• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

高齢者本人と家族の意向を尊重した療養場所選択のための意思決定支援ガイドの開発

Research Project

Project/Area Number 15K20759
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

青木 頼子  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (40533477)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords意思決定支援 / 脳卒中 / 高齢者 / 意思決定ガイド
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高齢者本人と家族の意向を尊重した療養場所選択のための意思決定ガイドの開発を行うことである。本年度は開発した意思決定ガイドを提供する群と提供しない群の2群に分け、ランダム化比較試験を行うためのプロトコールを作成した。また、実行可能性の評価のためのパイロットスタディを施行中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

介入研究を行うにあたり、多施設の倫理審査委員会の承認に時間を要したが、当初のプロトコール通りに研究協力施設の協力を得ることができ、実施に至っているため。

Strategy for Future Research Activity

意思決定ガイドの実行可能性の評価を実施するにあたり、研究対象者は、介入群10名、対照群10名を予定している。現在ランダム化比較試験は、プロトコール通りに実施されており、介入群2名、対照群8名が終了している。今後も継続して対象者を募り、意思決定への葛藤や参加への効果について統計学的手法を用いて評価を行い、さらなる意思決定ガイドの洗練を行う予定である。

Causes of Carryover

多施設の倫理審査委員会からの承認に時間を要し、介入研究実施まで至らなかった期間が約半年あったため。今後は研究対象者のリクルート、質問紙調査実施のための交通費、研究補助者への謝金などに使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中高齢者の退院先選択のための意思決定ガイドの開発2018

    • Author(s)
      青木頼子、中山和弘
    • Organizer
      第38回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中高齢者と家族の退院先意思決定時の価値観2018

    • Author(s)
      青木頼子、中山和弘
    • Organizer
      第30回日本リハビリテーション看護学会
  • [Presentation] 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中高齢者の退院先への影響要因2018

    • Author(s)
      青木頼子、中山和弘
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 意思決定の葛藤尺度短縮版(SURE test)の日本語版開発-言語的妥当性の検討-2018

    • Author(s)
      大坂和可子、江藤亜矢子、青木頼子、北奈央子、有森直子、中山和弘
    • Organizer
      第38回日本看護科学学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi