• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

急性期病院の認知症高齢者ケアの質向上のためのリンクナース育成プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 15K20778
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

片井 美菜子  北里大学, 看護学部, 助教 (80623529)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords認知症看護 / リンクナース
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、急性期病院において認知症高齢者ケアの質向上のための継続的な教育・指導を担うリンクナースを育成するプログラムを作成し、組織で認知症高齢者ケアに対応していく支援体制づくりを構築することである。
1年目にあたる平成27年度は、育児休業等の取得により一時的に研究を中断していた。このため、平成28年度は1年目に実施する予定であった研究を研究実施計画に基づいて進めた。
そして、当該年度は2年目に実施予定であった研究実施計画に基づいて研究を進めていった。具体的には、研究協力施設病院には都道府県や日本老年看護学会等が主催する看護職員認知症対応力向上研修を受講した看護師が中心となって、認知症ケアリンクナースとして院内活動を開始した。
前年度に、研究協力施設の看護部や認知症看護認定看護師の協力を得ながら、リンクナースと共に年間活動計画を立案した。その活動計画に基づいて、院内職員に向けた認知症ケア研修会の企画・実施や事例検討会の開催等の活動を継続して行った。院内職員に向けて実施した認知症ケア研修会には、看護職種の他にも介護職や薬剤師といった他職種からの参加者がみられ、研修会後のアンケート結果からは概ね好評であったことが示された。事例検討会の実施についても、参加者からは、病棟の枠を超えた情報共有によってケアの質向上につながる取り組みだったという反応が得られた。
そして、1年間のリンクナース活動が終了した段階で、取り組んできた活動を評価する目的で、認知症ケアリンクナースを対象にフォーカス・グループ・インタビューを実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は育児休業取得により一時的に研究を中断していたため、計画していた研究内容を実施できなかった。しかし、1年間の研究期間延長を行い、平成28年度は研究1年目に計画していた研究内容を概ね実施することが出来た。
そして、当該年度は研究2年目に実施予定であったリンクナース活動を実際に開始することができた。リンクナース活動の参加観察を継続し、計画していた年間活動は計画通り実施できた。年間活動の評価を目的に実施予定であったフォーカス・グループ・インタビューは年度内に実施できなかったため、次年度はじめに実施する予定である。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である次年度は、前年度のリンクナース活動の評価のために実施予定であるフォーカス・グループ・インタビューを実施し、その結果を分析していく。さらに、これまでの研究成果のまとめを進め、学会発表、論文作成を開始し、当初の計画通り進めていく予定である。

Causes of Carryover

研究初年度である平成27年度に産前産後の休暇および育児休業を取得したため、一時的に研究中断をした。以降、実際の研究計画よりも1年先に研究費を受領しているが、当該年度は平成28年度に計画していた研究内容を実施したため、当初の当該年度の研究内容は次年度にスライドさせて遂行していく。
次年度は、データの分析および学会発表ならびに論文投稿を予定しているため、旅費、文献複写費、印刷費等に使用する予定である。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi