• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Research on construction of a defecation care model for elderly people with dementia in special nursing homes for the elderly

Research Project

Project/Area Number 15K20786
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

内藤 智義  浜松医科大学, 医学部, 助教 (90632422)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords認知症高齢者 / 排便ケア / 専門職連携 / 特別養護老人ホーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、特別養護老人ホーム(以下, 特養)における看護職・介護職が実践している認知症高齢者の排便障害への各専門職のケア内容、専門職種間の連携・協働がつくりだすケア内容を明らかにし、特養における認知症高齢者への排便ケアモデルの全体像を考案することである。
平成30年度は、これまでの特養に勤務する看護職・介護職へのインタビュー調査の分析結果から、特養における認知症高齢者への排便ケアモデル案を考案した。
研究参加者は全体で看護職11名、介護職12名であった。看護職は全て女性、平均年齢47.6±2.8、看護職経験年数24.7±2.6、特養経験年数8.2±1.2であった。介護職は男性4名、女性8名、平均年齢34.1±2.3、介護職経験年数11.2±1.6、特養経験年数8.7±0.9であった。看護職による認知症高齢者への排便ケア内容は「排便障害のリスクを包括的にアセスメントする」など7つのカテゴリーが抽出され、介護職の排便ケア内容は「排便機能を発揮できるようにトイレ介助する」など8つのカテゴリーが抽出された。また、看護・介護職間の連携・協働がつくりだすケア内容は「排便の異常を介護職が早期発見し、看護職の対応につなげる」など5つのカテゴリーが抽出された。これらの結果に基づき特養における認知症高齢者への排便ケアモデル案を作成した。ケアモデル案からは、認知症高齢者の尊厳を保持する排便ケア実践を保証することにつながり、排便機能を発揮して気持ちよく排便することができるケアの手がかりになりうるものと示唆が得られた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 施設入所認知症高齢者の排便ケア2018

    • Author(s)
      内藤智義
    • Journal Title

      臨床老年看護

      Volume: 25 Pages: 30-36

  • [Presentation] 特別養護老人ホームにおける看護職が実践している認知症高齢者への排便ケアの構造2018

    • Author(s)
      内藤智義、清水隆裕、鈴木みずえ、古田良江
    • Organizer
      第19回日本認知症ケア学会大会
  • [Presentation] 介護施設における排泄障害を伴う認知症高齢者への転倒予防ケアの構造ー看護職・介護職のチームアプローチに焦点を当ててー2018

    • Author(s)
      内藤智義、鈴木みずえ、古田良江
    • Organizer
      日本転倒予防学会第5回学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi