• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

反すうに着目した抑うつ防止プログラムの開発-看護師が行う新しい認知行動療法-

Research Project

Project/Area Number 15K20793
Research InstitutionKobe Tokiwa University

Principal Investigator

江口 実希  神戸常盤大学, 保健科学部, 講師 (40631718)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords反すう / マインドフルネス / 認知行動療法 / 気分 / 呼吸法
Outline of Annual Research Achievements

今年度の目的は、開発した「反すうに着目した認知行動療法プログラム」の評価と得られた知見の発信であった。
そこで、修正したプログラムの介入効果を効果量を用いて検討した。結果、プログラム(呼吸法をメインとした演習)により、ネガティブな反すうのコントロールは向上した(介入4週目:d=0.337、介入8週目(プログラム終了時):d=1.011、介入終了1ヶ月後:d=1.304、介入終了3ヶ月後:d=1.011)。
さらに、ネガティブな反すう得点は減少し、プログラム終了後3カ月まで得点は減少し続けた(介入4週目:d=0.427、介入8週目(プログラム終了時):d=0.742、介入終了1ヶ月後:d=1.045、介入終了3ヶ月後:d=1.357)。ネガティブな反すうの減少やコントロールの向上と同時に、抑うつ気分は軽度減少し(介入4週目:d=0.182、介入8週目(プログラム終了時):d=0.296、介入終了1ヶ月後:d=0.437、介入終了3ヶ月後:d=0.412)。、疲労が改善し(介入4週目:d=0.380、介入8週目(プログラム終了時):d=0.546、介入終了1ヶ月後:d=0.808、介入終了3ヶ月後:d=0.826)、活気が上昇した(介入4週目:d=0.278、介入8週目(プログラム終了時):d=0.611、介入終了1ヶ月後:d=0.220、介入終了3ヶ月後:d=0.744)。
つまり、当プログラムは、ネガティブな反すうのコントロール技法の獲得、ネガティブな反すうの軽減により主観的抑うつ気分や疲労の軽減、活気の上昇に有用である可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

修正プログラム介入に着手し、結果の中間評価、プログラムの再検討を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

修正プログラムではn=10とエビデンスの蓄積が十分であるとは言えない。また、プログラムの客観的評価が課題である。

Causes of Carryover

国際学会や類似領域の研究者からのアドバイスを得て、プログラムのブラッシュアップを重ねている。そのため、当課題で得られた知見を学会等を通じ還元する予定であったが、参加日数が予定よりも短く残額が生じた。プログラムの有用性拡大に使わせていただきたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ネガティブな反すうが自尊心,認知の偏り,抑うつ気分に与える影響の検討2018

    • Author(s)
      江口実希,石田実知子,國方弘子
    • Journal Title

      インターナショナル Nursing Care Research

      Volume: 17(4) Pages: 1-10

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ネガティブな反すうは、なぜ避けるべきか?-抑うつ気分に関連する要因の検討から-2019

    • Author(s)
      江口実希,石田実知子,國方弘子
    • Organizer
      日本看護研究学会 中国・四国地方会 第32回学術集会
  • [Presentation] The effect of Cognitive Behavior Group Therapy for Rumination on Psychiatric nurses2018

    • Author(s)
      Miki Eguchi,Hiroko Kunikata
    • Organizer
      14th World Congress on Psychiatric & Mental Health Nursing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中学生、高校生の反すうが、自尊心、認知の偏り、抑うつ気分に与える影響/18回日本認知療法・認知行動療法学会2018

    • Author(s)
      江口実希,石田実知子,國方弘子
    • Organizer
      18回日本認知療法・認知行動療法学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi