2016 Fiscal Year Research-status Report
地域包括ケアシステム構築を目指すへき地診療所看護職を起点とした協働モデルの開発
Project/Area Number |
15K20810
|
Research Institution | Gifu College of Nursing |
Principal Investigator |
百武 真理子 岐阜県立看護大学, 看護学部, 助教 (50614301)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | へき地診療所 / 地域包括ケアシステム / 多職種協働モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は住民の健康維持・増進に深くかかわっている診療所看護職を起点とした、へき地における地域包括ケアシステム構築を目指す住民主体の多職種協働モデルの開発を目的としている。 平成28年度は、先駆的に多機関多職種と協働している3つのへき地診療所の看護師とへき地診療所が所在する3つの市町の住民、保健師等にインタビューを行った。診療所看護師には、所属する診療所の概要や把握している地域や住民の特徴、それらに合わせた看護活動、看護を実践する際に大切にしていること、協働先や協働の内容について聞き取った。地域包括支援センターの保健師からは、介護保険利用状況や高齢者サロンの参加状況等を聞き取り、保健センターの保健師からは、人口構成や住民の生活行動の特徴等を聴取した。住民には生活に関すること、家庭内や地域での役割、今後の生活に対する希望を聞き取った。 対象となる診療所が所在する地域は、山間部や豪雪地帯、漁村といった特徴があった。そして高齢化による住民間の助け合いやコミュニティが減少・消滅し、インフォーマルサポートが望めない状況になりつつあった。その中で、どの地域においても住み慣れた地域に住み続けたいと考えている住民がいた。そしてその思いを踏まえてどの地域の看護師も訪問看護や地域包括支援センター等の多施設による連携を行い効果的なかかわりを持っていた。例えば、診療所看護師が受診した患者からある特定の近隣住民を見かけないという情報提供を受けた際に、診療所看護師が地域包括支援センターに連絡し、訪問を依頼していた。 今後は、住民の生活状況や地域の特徴と診療所看護師の活動の関連からへき地における住民主体の多職種協働モデルを検討する。 また、27年度に実施した質問紙調査の結果を国際学会で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
聞き取り調査を行うへき地診療所の選定と調整に時間がかかり調査が遅れたために、遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在分析を行っており、分析途中のものを早期に地域看護学を専門とする教授と検討しスーパーバイズを得て推進していく。
|
Causes of Carryover |
聞き取り調査の診療所の選定および調整に時間がかかり、聞き取り調査が遅れ分析用のパソコンの購入が遅れたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
現在購入依頼中である。
|
Research Products
(1 results)