2016 Fiscal Year Research-status Report
フィリピンにおける自宅分娩者支援のための巡回型産褥期訪問システムの有用性の検証
Project/Area Number |
15K20811
|
Research Institution | Kobe City College of Nursing |
Principal Investigator |
山下 正 神戸市看護大学, 看護学部, 助教 (90613092)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 産褥 / 褥婦 / 自宅出産 / 自宅分娩 / フィリピン / CHW / ヘルスボランティア |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年1月にムンティンルパ市(フィリピン)において、現地調査を行った。本調査の目的は、バランガイ・ヘルス・ワーカー(以下、BHW)(なお、BHWは専門職ではなく、ヘルスボランティアである)の産褥期支援における知識・技術・態度の向上を目指した短期間のワークシート活用型トレーニングの成果を検証することであった。 研究方法として、産褥期の文化的背景や参加者の思考を記述するため横断的な質的記述的デザインを採用した。対象者はムンティンルパ市に登録されているBHW12名であった。実施方法は、衛生・生活習慣・保健サービスの項目から構成されたワークシート(以下、WS)を使用し、①個別にWSを作成、②グループワーク、③助産師からの講義を受ける、④評価に関する質問紙の記載、を約3時間かけて行うスタイルをとった。これまでの調査を基にBHWが学習すべき項目をピックアップし、ワークシートを作成した。ワークシートの項目は次の1)~3)から構成され、それぞれ①~③の下位項目を置いた。 1) Sanitary after delivery (①Keep breasts clean, ②Keep vagina clean, ③Treat urination / defecation, ④Use sanitary materials), 2) Postpartum life (①Take healthy food, ②Take rest at home ③Have family planning, ④Visit hospital or health center), 3) Health care service after delivery (①Take postpartum check-up, ②Receive home-visiting service from BHW) 本調査から次の成果がみられた。①フィリピンの産褥期の古くから地域に根付いている文化慣習、近代に発生してきた文化慣習の両方を考える機会となった ②BHWがBHWとしての役割を具体的に自覚するきっかけづくりや、予防的アプローチについて学ぶ機会にもなった。なお、今後は、本成果を基盤として、BHWの教育プログラムを構築し、BHWを活用した地域介入研究として、地域で生活する褥婦の健康状態を測定していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
・現地調査を行うために必要な時間を十分に捻出することが難しかった。目標の標本数を得るためには、ある程度の現地調査時間が必要であるため、次年度は事前準備等も含めて準備していきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、バランガイ・ヘルス・ワーカーの産褥期支援を行うための能力向上の効果を縦断的に測定していく。そのため、バランガイ・ヘルス・ワーカーに対する中長期的なトレーニングプログラムを現地共同研究者と構築していく。同時に、バランガイ・ヘルス・ワーカーを活用した地域介入研究として、地域在住の褥婦の健康状況(健診受診、知識、家族計画など)をアウトカムとした調査を行っていく予定である。
|
Causes of Carryover |
昨年度に投稿した論文が採択されていないため、経費支出ができなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
現地調査(フィリピン)で、渡航費・通訳費(タガログ語から英語)・参加謝礼費等の支出予定である。バランガイ・ヘルス・ワーカーの教育プログラムは冊子媒体を作成予定である。本研究の成果発信として、学会発表、学術誌投稿、ホームページの作成(研究成果の公表)を計画している。
|
-
-
-
-
[Presentation] The utilization of health care services in postpartum women who had home-delivery and its affect on their health in the Philippine2016
Author(s)
Tadashi, Y., Sherri, AS., Cecilia, L., Maria, TR., Yuko, T. and Hiroya, M
Organizer
48th APACPH
Place of Presentation
Tokyo
Year and Date
2016-09-16 – 2016-09-18
Int'l Joint Research