• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

フィリピンにおける自宅分娩者支援のための巡回型産褥期訪問システムの有用性の検証

Research Project

Project/Area Number 15K20811
Research InstitutionKobe City College of Nursing

Principal Investigator

山下 正  神戸市看護大学, 看護学部, 助教 (90613092)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsフィリピン / 褥婦 / 妊婦 / 自宅出産 / 地域ヘルスボランティア / 学習プログラム / 都市部貧困地域 / 家族
Outline of Annual Research Achievements

これまでに本研究成果として、①フィリピンの自宅出産者には、産後の健康障害が起こっており、それには保健サービスの利用状況が関係していることが明らかになった、②フィリピンの自宅出産者等の女性を支援するための地域ヘルスボランティアの学習プログラムの案を作成し、その評価を行った。②については、現在、成果報告のための論文を執筆中である。一方で、新たな課題が見つかった。学習プログラムの開発の過程で、フィリピンでは、妊産婦の健康に家族関与の影響が強く関係している可能性があるということである。この点に関して、現地の地域ヘルスボランティアも課題認識を強く抱いていることから、本研究の本質を探究するためにも、その課題に取り組んでいく必要性が検討された。今後、本研究課題を発展的にしていくために、次の課題に取り組んでいく。詳細は次の通りである。フィリピンでは、様々な女性の健康的な行動に家族の関与があげられる。例えば、フィリピンの妊婦健診受診の要因の一つとして夫に相談できる夫婦関係性がある。また、祖母から特定の食事を指定されるといった伝統的な風習もある。つまり、フィリピンの妊婦の健康管理は、妊婦自身の健康管理能力だけではなく、家族関与の影響が大きいと考えられる。また、その影響は貧困である程大きいと考えられる。そのため、フィリピンの都市部貧困地域に居住する妊婦が適切な健康管理を行うことができるため、家族がどのように妊婦の健康を考えているか、またそのことが健康にどの程度影響があるのかについて検証していく。以上のことから、フィリピンにおける自宅分娩者支援のための巡回型産褥期訪問システム構築に向けて、継続して科学的根拠を蓄積していく。また現地で継続して実施できるシステムになる得るのか、地域ヘルスボランティアの学習プログラムにどのように反映させることができるのか、その可能性を検証していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

大学業務の多忙により、現地調査の時間を確保することが難しい現状にある。

Strategy for Future Research Activity

フィリピンにおける自宅分娩者支援のための巡回型産褥期訪問システム構築のため、地域ヘルスボランティアへの学習プログラムの開発が急がれる。しかし、パイロットスタディを通して、フィリピンの都市部貧困地域に居住する妊婦が適切な健康管理を行うことができるための家族関与のあり方を調査する必要性が検討された。そのため、フィリピンにおける妊婦への家族関与のあり方を調査し、その結果を地域ヘルスボランティアへの学習プログラムに反映させていく予定である。まずは研究機関の倫理委員会の承認を得て、発展的に継続できるように調査準備を進めていく。また、最終年度であるため、現地スタッフと今後の方向性についても検討し、現地で継続して実施できるシステムになる得るのか、その可能性を検証していく。

Causes of Carryover

フィリピンにおける自宅分娩者支援のための巡回型産褥期訪問システム構築のためには、これまでの研究成果から、追加調査が必要であることが判明した。今年度は、現地に一度行き、追加調査を実施する。現地調査費として、質問紙(妊婦とそのパートナー)作成のための翻訳費、質問紙調査参加への謝礼、現地通訳、レンタカー費用が発生する。成果報告書として、投稿料、学会発表費用が発生する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Health Department of Muntinlupa/Philippine General Hospital, Manila(フィリピン)

    • Country Name
      PHILIPPINES
    • Counterpart Institution
      Health Department of Muntinlupa/Philippine General Hospital, Manila
  • [Journal Article] Utilization of healthcare services in postpartum women in the Philippines who delivered at home and the effects on their health: a cross-sectional analytical study2017

    • Author(s)
      Yamashita Tadashi、Reyes Tuliao Maria Teresa、Concel Meana Magdalena、Suplido Sherri、Llave Cecilia、Tanaka Yuko、Matsuo Hiroya
    • Journal Title

      International Journal of Women's Health

      Volume: Volume 9 Pages: 695~700

    • DOI

      https://doi.org/10.2147/IJWH.S141689

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Knowledge, Behavior and Attitudes Concerning STI Prevention among Out-of-School Youth in the Philippines2017

    • Author(s)
      Tanaka Yuko、L. Llave Cecilia、Teresa Reyes Tuliao Maria、Yamashita Tadashi、Matsuo Hiroya
    • Journal Title

      Universal Journal of Public Health

      Volume: 5 Pages: 127~134

    • DOI

      10.13189/ujph.2017.050307

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] フィリピン都市部における自宅出産者の産褥期支援方法の検討 ―コミュニティヘルスボランティアの養成を通して―2017

    • Author(s)
      山下正,田中千佳,松尾博哉
    • Organizer
      日本国際保健医療学会第35回西日本地方会
  • [Presentation] フィリピンにおける地域ヘルスボランティアの褥婦支援能力向上に資する学習方法の検討~ワークシートの記述内容の分析を通して~2017

    • Author(s)
      山下正,Maria, TR.,田中千佳,田中祐子,松尾博哉
    • Organizer
      神戸看護学会第2回学術集会
  • [Presentation] 在住外国人が安心して出産できるために ~その支援のあり方を考える~ 「在住外国人の産後保健サービス利用向上に資する方略」2017

    • Author(s)
      山下正
    • Organizer
      第58回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi