• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

東日本大震災後の社会的参加活動がソーシャルキャピタルや主観的健康感に与える影響

Research Project

Project/Area Number 15K20815
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

佐々木 亮平  岩手医科大学, 医学部, 助教 (70587914)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords東日本大震災 / ソーシャルネットワーク / 社会的孤立 / 社会参加活動
Outline of Annual Research Achievements

本研究では平成23年から継続実施されている「岩手県における東日本大震災被災者の支援を目的とした大規模コホート研究(RIAS)」のデータを活用し、被災地における地域交流等に関する実施状況と組み合わせることで、それらの活動が個人のソーシャルネットワーク(SN)やソーシャルキャピタル(SC)に与える影響、SNやSCの変化が身体的、精神的健康に与える影響を明らかにすることを目的としている。
平成29年度は、陸前高田市における社会参加活動に関する調査を継続して行い、行政やNPO等の協力を得ながら、基礎情報の収集を行なった。
結果、陸前高田市内8町別に約320ヶ所の活動状況について整理し、これら活動の概要をまとめた通称はまかだスポットガイドをWEB版の作成を試みた。同時に、社会参加活動の理解と促進を図るためのパンフレットの作成についても関係機関と協力して行った。
そのほか、日本疫学会に参加し、東日本大震災後の健康面への影響及び地域におけるソーシャル・キャピタルの評価方法等について情報収集した。特にも福島県のように移動が強いられる環境下におかれることでの災害関連死の多さへの影響や、社会的孤立の改善が心理的苦痛の改善につながること、生活再建の格差とコミュニティづくりとの連携の必要性を強く感じ、地域の人同士のつながりと主観的健康観の関係性の重要性について確認をすることができた。
引き続き、社会的なかかわりや活動状況と健康診断の結果等を分析していくにあたり、地域格差や社会経済要因、ネットワークの多様性など、多様な社会的決定要因も考慮に入れながら進めて行きたい。今後はこれまで収集した情報をもとに、地域での活動状況を精査し、RIASの結果(K6や健康度)との関連を検討していけるよう計画する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成29年度は、陸前高田市において検討してきた東日本大震災後の社会的孤立の変化とその変化に影響を与える要因について、他の地域での取り組みや先行研究の状況等についても情報収集し、今後の研究を進める上で重要な知見を得ることができた。
また、陸前高田市内8町別に社会的参加活動の実施状況について、継続して情報収集を行い、また、行政から基本的な情報の提供を受けることができた。
しかし、当初予定していた陸前高田市における地域交流や社会参加を促す活動に関するアンケートを実施した上でのRIASの結果との関連の検討については実施することができなかった。
平成29年度までの事業期間であったが、期間延長承認申請を行い、平成30年度までの延長承認を得ることができた。
したがって、全体としての研究目的の達成度を「遅れている」とした。

Strategy for Future Research Activity

本研究におけるソーシャルキャピタル、ソーシャルネットワークの定義について先行研究等にあたりながら改めて整理し、陸前高田市における地域交流や社会参加を促す活動について、これまでに情報収集した内容の精査、整理を進める。
同時にこれまで進めてきた市内8町別に整理した基本的な活動状況について、活動数や種類、頻度などRIASの結果と比較検討が行えるよう詳細な調査を行い、その結果を取りまとめ、加工しながらさらに整理を行う。
上記情報が収集、整理がなされた上で、RIASの調査結果と統合させることで、地域交流や社会参加を促すような活動の実施状況と主観的健康感やK6等との関連を検討していく。

Causes of Carryover

地域交流や社会参加を促す活動の実施状況に関する情報収集は陸前高田市役所や現地NPO等関係団体の協力を得て実施することができたが、詳細の具体的な調査は実施できなかったことと、それにかかる人件費が使われなかったため、次年度使用額が生じる形となった。
平成29年度までに実施できなかった地域交流や社会参加を促す調査の実施ととりまとめ作業用等の費用として用いる。
また、研究成果に基づく報告書やパンフレット等を作成するなど被災地における健康づくりに直接、反映できる形・方法を検討し、提言を行っていく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 保健師とは(第6回) 保健師はどう生きるのか2018

    • Author(s)
      佐々木亮平、岩室紳也
    • Journal Title

      地域保健

      Volume: 49 Pages: 72~75

  • [Journal Article] 保健師とは(第1回) 男性保健師が「保健婦」になった2017

    • Author(s)
      佐々木亮平、岩室紳也
    • Journal Title

      地域保健

      Volume: 48 Pages: 68~71

  • [Journal Article] 保健師とは(第2回) 気がつけば地域が動いている2017

    • Author(s)
      佐々木亮平、岩室紳也
    • Journal Title

      地域保健

      Volume: 48 Pages: 68~71

  • [Journal Article] 保健師とは(第3回) 保健師の昔語りは「生の声」で ~理論、理念の前にあるものが大事~2017

    • Author(s)
      佐々木亮平、岩室紳也
    • Journal Title

      地域保健

      Volume: 48 Pages: 70~73

  • [Journal Article] 保健師とは(第4回) 一次予防のプロは誰?2017

    • Author(s)
      佐々木亮平、岩室紳也
    • Journal Title

      地域保健

      Volume: 48 Pages: 74~77

  • [Journal Article] 保健師とは(第5回) 未知の未来へのチャレンジを2017

    • Author(s)
      佐々木亮平、岩室紳也
    • Journal Title

      地域保健

      Volume: 48 Pages: 70~73

  • [Presentation] 東日本大震災後の仕事の変化とメンタルヘルスの関連:TMM CommCohort Study2018

    • Author(s)
      高梨信之、丹野高三、佐々木亮平、坪田恵、田鎖愛理、坂田清美、中谷直樹、中村智洋、寳澤篤、栗山進一、辻一郎、 小笠原邦昭、中村元行、人見次郎、佐々木真理
    • Organizer
      第28回日本疫学会
  • [Presentation] 東日本大震災による家屋損壊の程度とメタボリック症候群の構成要素2018

    • Author(s)
      中村智洋、中谷直樹、土屋菜歩、成田暁、小暮真奈、丹野高三、佐々木亮平、高梨信之、坂田清美、菊谷昌浩、菅原準一、栗山進一、辻一郎、呉繁夫、寳澤篤
    • Organizer
      第28回日本疫学会
  • [Presentation] 陸前高田市の地域づくりにおける未来図会議と外部支援者が果たしてきた役割2017

    • Author(s)
      佐々木亮平、坂田清美、岩室紳也
    • Organizer
      第66回東北公衆衛生学会
  • [Presentation] 東日本大震災被災地における社会的孤立の状況:TMM CommCohort Study2017

    • Author(s)
      佐々木亮平、丹野高三、高梨信之、坪田(宇津木)恵、坂田清美、寳澤篤、 中谷直樹、中村智洋、土屋菜歩、成田暁、小暮真奈、栗山進一、辻一郎、 中村元行、人見次郎
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会
  • [Presentation] 東日本大震災被災地における運動習慣の状況:TMM CommCohort Study2017

    • Author(s)
      高梨信之、丹野高三、佐々木亮平、坪田(宇津木)恵、坂田清美、寳澤篤、中谷直樹、中村智洋、土屋菜歩、成田暁、小暮真奈、栗山進一、辻一郎、 中村元行、人見次郎
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会
  • [Presentation] 被災地では仮設だけでなくみなし仮設居住者も食事摂取不良のリスクとなる2017

    • Author(s)
      坪田恵、高梨信之、佐々木亮平、丹野高三、寳澤篤、栗山進一、辻一郎、坂田清美
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会
  • [Presentation] 東日本大震災後の家屋損壊程度と体脂肪率の関連:地域住民コホート調査2017

    • Author(s)
      中村智洋、中谷直樹、土屋菜歩、成田暁、小暮真奈、丹野高三、佐々木亮平、坂田清美、菊谷昌浩、高井貴子、菅原準一、栗山進一、辻一郎、呉繁夫、寳澤篤
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi