• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

活性イオウ分子種を介した細胞内親電子シグナル制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15K20855
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

笠松 真吾  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80738807)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsメチル水銀 / 活性イオウ分子種 / 活性酸素 / 神経細胞
Outline of Annual Research Achievements

メチル水銀(MeHg)は、強力な神経毒性を示す外因性親電子物質であり、酸化ストレス誘導を介した神経毒性を示すことが報告されている。しかし、その毒性発現機構には未だ不明な点が数多く残っている。本研究では、MeHgの化学特性に注目し、その毒性発現の分子機構と予防法の解明を目指している。本年度の研究成果を下記に示す。
各標的分子特異的蛍光プローブおよび抗体を用いた蛍光顕微鏡解析によって、MeHg曝露後の小脳顆粒神経細胞内において活性イオウ分子種および8-SH-cGMP産生が減少する一方で、活性酸素種とその下流シグナル分子である8-ニトロ-cGMP産生が増加することが確認された。さらに、下流の分子機構について解析を行った結果、MeHg曝露によって8-ニトロ-cGMPシグナルのエフェクタータンパク質として知られるH-Rasタンパク質がS-グアニル化および活性化し、その下流分子であるERKタンパク質も活性化していることが確認された。活性イオウ分子種ドナーを前処理した細胞群について蛍光顕微鏡解析および細胞生存率アッセイを行ったところ、MeHg単処理群に比べ、MeHg曝露による活性イオウ分子種の減少および細胞死の軽減が認められた。
これらの成果は、MeHg曝露は、活性イオウ分子種による細胞内レドックスシグナル制御機構を破綻させることで、それまで負に制御されていた内因性親電子物質である8-ニトロ-cGMPシグナルが活性化し、神経細胞毒性が惹起されることを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度当初計画していた各標的分子特異的プローブおよび抗体を用いた蛍光顕微鏡解析において、MeHg曝露によって活性イオウ分子種および8-SH-cGMP、8-ニトロ-cGMPの細胞内産生が変化することを明らかにした。また、MeHg毒性の分子機構を検討する過程で、8-ニトロ-cGMPの下流分子であるH-Rasタンパク質がMeHg曝露によって活性化していることを明らかにした。以上のことから、おおむね順調に研究が進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

モデル動物にMeHg投与を行い、その動物組織内における活性イオウ分子種と8-SH-cGMP、8-ニトロ-cGMPの生成動態について解析を行う。

Causes of Carryover

本年度は、実験に使用する試薬、消耗品などの物品費が当初の予定よりも少ない額で目的を達成することができたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

動物および細胞を用いたMeHg曝露による活性イオウ分子種および8-SH-cGMP、8-ニトロ-cGMP産生への影響の解析実験、MeHgの標的ポリサルファ化タンパク質の同定のためのプロテオミクス手法を用いた網羅的解析実験に関する試薬、消耗品などの物品費に使用する。また、研究成果を論文にまとめ投稿するための英文校正、論文投稿費用として使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 活性イオウ分子種によるタンパク質チオール修飾: ポリスルフィド化タンパク質解析の最先端技法2016

    • Author(s)
      笠松真吾、藤井重元、赤池孝章
    • Journal Title

      日本薬理学雑誌

      Volume: 147 Pages: In press

  • [Journal Article] 8-Nitro-cGMP Enhances SNARE Complex Formation through S-Guanylation of Cys90 in SNAP252015

    • Author(s)
      K. Kunieda, H. Tsutsuki, T. Ida, Y. Kishimoto, S. Kasamatsu, T. Sawa, N. Goshima, M. Itakura, M. Takahashi, T. Akaike, H. Ihara
    • Journal Title

      ACS Chemical Neuroscience

      Volume: 6 Pages: 1715-1725

    • DOI

      10.1021/acschemneuro.5b00196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 活性イオウ分子による酸化・ニトロ化ストレス制御2015

    • Author(s)
      笠松真吾、井田智章、藤井重元、赤池孝章
    • Journal Title

      Respiratory Medical Research

      Volume: 3 Pages: 70-75

  • [Presentation] Translation-coupled protein polysulfuration, a unique biosynthesis pathway of cysteine persulfide2016

    • Author(s)
      S. Kasamatsu, T. Akaike, T. Ida, S. Fujii, H. Ihara and T. Sawa
    • Organizer
      Gordon Research Conferences (2016) -Oxygen Radicals-
    • Place of Presentation
      Ventura Beach Marriott (Ventura, CA, USA)
    • Year and Date
      2016-02-07 – 2016-02-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] タンパク質ポリサルファ化を介したアルコールデヒドロゲナーゼ5の酵素活性制御機構2015

    • Author(s)
      笠松真吾、Md. Morshedul Alam、井田智章、松永哲郎、藤井重元、居原秀、赤池孝章、本橋ほづみ
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸市中央区)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] 活性イオウ分子のNO/ROSシグナル制御異常に起因する有機水銀の新規毒性発現機構の解析2015

    • Author(s)
      笠松真吾、居原 秀、津々木博康、石崎健勝、井田智章、藤井重元、澤 智裕、熊谷嘉人、赤池孝章
    • Organizer
      第15回日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(豊中市)
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-27
  • [Presentation] 親電子性シグナル制御破綻による有機水銀毒性発現機構2015

    • Author(s)
      笠松真吾、居原 秀、津々木博康、石崎健勝、井田智章、藤井重元、澤 智裕、熊谷嘉人、赤池孝章
    • Organizer
      日本生化学会東北支部 第81回例会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学さくらホール(仙台市青葉区)
    • Year and Date
      2015-05-09
  • [Remarks] 東北大学大学院医学系研究科 環境保健医学分野ホームページ

    • URL

      http://www.toxicosci.med.tohoku.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi