2017 Fiscal Year Annual Research Report
Building Web-based Metasearch Engine for Teaching Plans in Primary/Secondary Education
Project/Area Number |
15K20916
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
小野 永貴 日本大学, 芸術学部, 専任講師 (10592868)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 学習指導案 / データベース / 授業向上 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、教育委員会や教育センター毎に個別にデータベース化されている「学習指導案」について、横断検索を可能にし、授業向上や教育研究への再利用を促進することを目的としている。学習指導案を横断検索可能となることで、教員や教育実習生の授業向上等へどのように役立てられるのか、考察を行うことを目指す。平成29年度の実施内容は以下の通りである。 ・文献調査および学習指導案データの収集の継続的実施:昨年度に継続し、学習指導案の様式相違点の抽出に向けて、「教育実習事前・事後指導」や「教科教育法」等の教科書、教育実習の指南書、教員採用試験の対策書などを収集した。また、全国都道府県単位の学習指導案データの収集を進め、システム上で検索可能にする作業を実施した。 ・教育実習事前・事後指導での教育実習生への授業実践:教職課程の「教育実習事前・事後指導」の授業科目において、本研究成果を活かして学習指導案の執筆法の指導実践を実施した。作成された学習指導案および学生から事後に提出された実習レポートの内容を分析し、執筆時に他の学習指導案を参考とすることの有益性を検証した。 ・学校における教育成果の電子図書館機能としての意義の考察:大学図書館においては学術機関リポジトリを通して自機関内での教育研究成果の公表が促進されているが、学校図書館では未だその状況にないため、本成果の将来的な活用展望として、学校図書館における電子図書館機能の一端として学習指導案を集積・公開することの意義と有効性を検討した。
|