• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development and validation of a self-administered assessment tool to evaluate frail skin for older people

Research Project

Project/Area Number 15K20927
Research InstitutionShukutoku University

Principal Investigator

飯坂 真司  淑徳大学, 看護栄養学部, 講師 (40709630)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords皮膚 / スキンケア / 妥当性評価 / 横断研究 / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度に得られたプレテストの結果を基にして、セルフアセスメントツールの項目の精選、ワーディングの変更、レイアウトの工夫等を検討した。次に、妥当性検証調査として、前年度よりも対象者を増やし、作成した草案の構成概念妥当性を確認するとともに、客観的皮膚計測値に対するツールの妥当性を評価した。今年度調査に参加した対象者数は、地域在住高齢者110名であった(平均年齢76.5歳、女性103名)。開発したツールを用いて本人および看護職が前腕部の皮膚脆弱性を評価した。昨年度収集したデータと合わせて、看護職評価結果に対し探索的因子分析(プロマックス回転)を実施し、構成概念妥当性を評価した。また、併存妥当性評価として角質水分量、吸引法による皮膚粘弾性、超音波法による皮膚の厚みを同時に測定した。
探索的因子分析の結果、2因子10項目が抽出された。第1因子である「はり」には「肌をつまむと容易に伸びる」など4項目が含まれ、合計得点は皮膚の弾力性R2(r=-0.39, p<0.001)、皮膚の厚み(r=-0.42, p<0.001)と負の相関を示した。第2因子である「乾燥」には「肌の表面が白い粉をふいている」など6項目が含まれ、合計得点は角質水分量と負の相関を示した(r=-0.40, p<0.001)。本人評価と看護職評価の一致率は十分ではなかった。以上より、看護職評価によるスキンフレイルスクリーニングツールの構成概念妥当性と併存妥当性が確認された。
また、妥当性が確保された看護職評価によるツール得点と、皮膚脆弱性のリスクファクターとなる生活習慣との関連を評価した。その結果、保湿行動得点が高いほど、乾燥得点が低い傾向が認められた。
看護職などの支援者が地域高齢者のスキンフレイルを評価・発見するための簡便なツールが作成された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Nutritional Status and Habitual Dietary Intake Are Associated with Frail Skin Conditions in Community-Dwelling Older People.2017

    • Author(s)
      Iizaka S, Nagata S, Sanada H.
    • Journal Title

      J Nutr Health Aging

      Volume: 21 Pages: 137-146

    • DOI

      10.1007/s12603-016-0736-8

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 地域在住高齢者におけるスキンフレイルとフレイルPhenotypeの関連2017

    • Author(s)
      飯坂真司
    • Organizer
      第59回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2017-06-16 – 2017-06-16
  • [Presentation] 地域高齢者のスキンフレイルスクリーニングツールの開発と妥当性評価2017

    • Author(s)
      飯坂真司、田中秀子
    • Organizer
      第26回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2017-06-03 – 2017-06-03
  • [Presentation] Body composition and skin viscoelasticity in the community-dwelling older people2017

    • Author(s)
      Shinji Iizaka, Hideko Tanaka
    • Organizer
      第26回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2017-06-03 – 2017-06-03
  • [Presentation] 地域在住高齢者の生活空間の狭小化と閉じこもりに関連する要因の相違2016

    • Author(s)
      飯坂真司、永田智子
    • Organizer
      第75回日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      グランフロント大阪(大阪府)
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-27
  • [Presentation] 地域在住高齢者のフレイル・サルコペニアと介護予防活動参加の関連2016

    • Author(s)
      飯坂真司、永田智子、真田弘美.
    • Organizer
      第58回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県)
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi