2017 Fiscal Year Annual Research Report
Estimating risks of importation and local transmission of vector-borne diseases
Project/Area Number |
15K20936
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
水本 憲治 北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (90730218)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 感染症理論疫学 / 感染症伝播 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、デング熱流行に対する東京等の都市部における住民の蚊媒介疾患に対する感染リスク回避行動の提示、2014年夏のデング熱患者数の推定及び、公衆衛生的対策・個人の感染リスク回避行動が感染伝播に与える影響を推定し、さらに、特定数のデング熱等の蚊媒介疾患の輸入感染症例が渡来したときの大規模流行発生のリスクを明確に示し、一連の過程を通して感染予防対策に関する政策意思決定に資する根拠を数値として提供することである。 研究成果としては、主にMERS, Zika virusに関するリアルタイムスタディの他、季節性インフルエンザの疾病負荷に関する研究を実施した。 MERSについては、主に、感染した際の死亡リスク(Case fatality risk)を推定した。ジカ熱については、感染伝播力(Transmission potential)のほか、感染した妊婦における小頭症乳児の発生リスクの定量的評価、及び輸入リスク・国内での流行リスクの定量的評価を含め、複数の研究を実施した。 公衆衛生上のインパクトが高い新興・再興感染症等については、早期に公衆衛生上のインパクト、特に感染した際の死亡リスク(Case fatality risk)と、感染伝播力(Transmission potential)を解明することが、感染対策を講じる上で最重要課題の一つとなっている。リアルタイムスタディとは、流行途中にデータ分析を行い、これらの指標の推定を実施するものであるが、報告バイアス等の影響の補正等に統計・数理モデルを用い、これらの社会的課題にリアルタイムで応えるものである。 特に、ジカ熱については、研究課題と同じく蚊媒介疾患に分類され、媒介蚊にも共通しており、当該研究において、日本における流行リスクについて分析を実施している。
|
Research Products
(3 results)