• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

上肢切断児への義手療法の有効性の評価

Research Project

Project/Area Number 15K20945
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤原 清香  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20648521)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords先天性上肢形成不全児 / 歩行 / 重心動揺 / 質問紙調査
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度では、まず研究参加者として先天性上肢欠損児・者のリクルートと、歩行や重心動揺の測定と質問紙調査の実施を目指した。
参加者のリクルートは申請者の施設にて行い、研究参加の同意を得た。初年度は7 名をを研究の第一段階として測定を行った。対象は1歳から6歳の乳幼児から幼児で、3歳から8歳の3名であった。健常児については、5歳から8歳の4名であった。
計測の実施に当たっては個人情報に関する取扱いについては十分な説明を行い、インフォームドコンセントを得てから進めた。
まず質問紙調査については、その質問項目の検討を行った。質問内容としては、保護者から見た患児の義手の活用の仕方や課題、そして満足度を調査し、問題点の抽出を目指す内容でした。この質問紙を用いて、使用している主たる義手がその使用開始から6ヵ月を超えたところで調査を保護者に対して実施した。現在そのデータの蓄積中である。
さらに義手もしくは同等の重量物を装着した歩行動作解析、重心動揺測定を健常児と上肢欠損児で行った。そして、義手使用歴のある児とない児で、義手とその重量によって歩行や重心移動の変化がないかを計測を行った。これによって義手の装着による上肢重量の変化が及ぼす姿勢および歩行の影響を検討した。現時点では小児の個人差が大きく、また歩行の再現性の低さが課題となっており、測定方法の改良および見当も行っている。
また腱常児データが年齢層が上肢欠損児に比較し高いために、今後さらにリクルートを継続して行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究参加者のリクルートは順調に進んでいるが、やや年齢層の偏りがある。また、個々の参加者の測定結果の再現性の乏しさがあり、より再現性のある歩行をどのように促すべきか方法の検討を行ってる。

Strategy for Future Research Activity

引き続き患者のリクルートとともに、安定した測定方法の検討を行っていく。
また質問紙調査の結果の解析を行う。

Causes of Carryover

購入予定であった筋電電動義手のメーカー変更を行った結果、物品費の必要額が低下した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

一方で測定方法の検討や変更で新たな機材の導入を検討しており、これにかかる費用に使用する見込みである。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 小児の骨関節疾患のリハビリテーションと装具2015

    • Author(s)
      藤原清香、芳賀信彦
    • Journal Title

      日本義肢装具学会誌

      Volume: 31(4) Pages: 215-221

  • [Journal Article] 新しい医療技術-日本における筋電義手の現状と欧米の次世代筋電義手と研究開発2015

    • Author(s)
      藤原 清香、大西謙吾
    • Journal Title

      整形・災害外科

      Volume: 58(9) Pages: 1267-1272

  • [Presentation] 先天性片側上肢形成不全児の義手の適応についての検討.2015

    • Author(s)
      藤原清香、野口智子、奈良篤史、柴田晃希、越前谷務、真野浩志、岡田慶太、芳賀信彦
    • Organizer
      第26回日本小児整形外科学会学術大会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2015-12-04 – 2015-12-05
  • [Presentation] 両肩義手の適合を行った両上肢のterminal transverse ameliaの小児の一症例2015

    • Author(s)
      柴田晃希、藤原清香、真野浩志、野口智子、矢吹さゆみ、越前谷務、芳賀信彦
    • Organizer
      第31回日本義肢装具学会学術大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [Presentation] 小児の初回義手の導入と筋電義手への移行にあたっての工夫2015

    • Author(s)
      野口智子、藤原清香、柴田晃希、奈良篤史、越前谷務、矢吹さゆみ、真野浩志、芳賀信彦
    • Organizer
      第31回日本義肢装具学会学術大会,
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [Presentation] :片側の上肢形成不全・欠損小児の成長と作業に適した義手パーツの紹介と課題2015

    • Author(s)
      藤原清香、野口智子、柴田晃希、越前谷務、矢吹さゆみ、真野浩志、芳賀信彦
    • Organizer
      第31回日本義肢装具学会学術大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [Presentation] 小児の上肢切断者・義手使用者における、Vineland II適応行動尺度を用いた評価の有用性2015

    • Author(s)
      真野浩志、藤原清香、野口智子、奈良篤史、柴田晃希、越前谷務、矢吹さゆみ、芳賀信彦
    • Organizer
      第31回日本義肢装具学会学術大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [Presentation] 先天性尺骨形成不全患者が16歳で義手の装着を希望した理由と装着意義2015

    • Author(s)
      柴田晃希、芳賀信彦、藤原清香、真野浩志、奈良篤史
    • Organizer
      第22回日本義肢装具士協会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] 先天性上肢切断児への作業用義手の使用経験2015

    • Author(s)
      藤原清香、真野浩志、井口はるひ、野村恵、小谷博史、吉川二葉、正田奈緒子、中原康雄、篠田裕介、芳賀信彦
    • Organizer
      第52回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-30
  • [Presentation] 3Dスキャナによる幼児の上肢計測の検討2015

    • Author(s)
      真野浩志、藤原清香、井口はるひ、野村恵、小谷博史、吉川二葉、正田奈緒子、中原康雄、篠田裕介、芳賀信彦
    • Organizer
      第52回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-30

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi