2016 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the role of IL-4-induced NK cells in vivo
Project/Area Number |
15K20954
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
榎本 豊 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教 (20608210)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | NK細胞 / IL-4 / IL-15 / マクロファージ |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、肝疾患の患者が増加しており、その多くの疾患に関わる免疫反応の機序を解明することが求められている 。本研究では、Th2免疫応答の作用機序の解明を目指し、Th2サイトカインであるIL-4の肝臓特異的な過剰発現を行い、定常状態のNK細胞とは性質の異なるNKが肝臓内で顕著に増加する現象を見出した。このIL-4応答性NKは定常状態のNKよりも高い増殖性、高い細胞傷害活性、特徴的なサイトカイン産生を示す細胞であり、従来考えられていたNKに対するIL-4の作用とは大きく異なっている。本研究では、このIL-4応答性NKの生理学的意義を解明し、IL-4による未知の免疫制御機構を明らかにすることを目的とした。 免疫組織化学染色を行なったところ、IL-4応答性NKはマクロファージと近接することが確かめられた。マクロファージはNK細胞の増殖因子であるIL-15の産生細胞の一つであるため、IL-4応答性NKの増殖に寄与することが想定された。そこで、マクロファージを除去したところ、IL-4応答性NKの増殖が抑制されることが確かめられた。さらに、共培養した培地中に抗IL-15抗体を加えたところ、NK細胞の細胞数が減少したことから、マクロファージのIL-15がNK細胞の増殖に関与することが確かめられた。 また、消化管寄生虫であるNippostrongylus brasiliensis感染モデルにおいて、IL-4応答性NK様のNK細胞が増加すること、IL-4受容体ノックアウトマウスではIL-4応答性NK様のNK細胞の増加が見られないこと、NK細胞を除去するとTH2応答遺伝子の発現が上昇することを見出した。これらの結果は、IL-4応答性NKがTh1、Th2応答のバランスを制御している細胞であることを示唆している。
|