• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

In vivo suppression of apoptosis signaling using mRNA therapeutics for the treatment of ischemic diseases

Research Project

Project/Area Number 15K20962
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

内田 智士  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (20710726)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsmRNA医薬 / 遺伝子治療 / 虚血性疾患 / アポトーシス / 高分子ミセル
Outline of Annual Research Achievements

アポトーシスの亢進は、虚血性疾患、神経変性疾患等、様々な疾患に関わっている。アポトーシスを制御する方法として、遺伝子医薬は効果の持続性があり、有力な手法である。一方、DNAを用いて抗アポトーシス因子を導入すると、ホスト細胞ゲノムヘ偶発的に挿入され、その発現が制御不能になり、ホスト細胞ががん化する危険性があるため、この手法の臨床応用は非現実的である。それに対して、我々はそのような危険性のないmRNAを用いて、抗アポトーシス因子を導入する手法を着想した。一方で、mRNAは、生体内で速やかに酵素分解を受けてしまうほか、免疫原性があることが問題であったが、表面がポリエチレングリコール(PEG)で覆われた高分子ミセルを用いることでこれらの問題は回避された。実際に、静水圧を利用したハイドロダイナミクス法にてmRNAの投与を行ったところ、最適化した高分子ミセルを用いることで1週間にわたる効率的なレポーター遺伝子の発現が観察された。
次に、マウス後肢虚血モデルに対して、Aktの恒常活性型変異体myr-Aktを発現するmRNAの投与を試みた。投与後の後肢の血流を超音波ドップラー法にて評価したところ、治療群で未治療群と比べて投与1, 7日後において有意な血流の改善効果を認めた。したがって、本戦略のproof of conceptを得ることができた。
今後、この戦略の臨床応用を目指すにあたって、投与方法の最適化が必要となる。今回用いたハイドロダイナミクス法は優れたmRNA導入効率を示すものの侵襲的である。そこで、静脈内投与による全身投与等、簡便かつ非侵襲的な手法が必要となる。その場合、投与した高分子ミセルが標的組織に到達するまでの間、血液中で安定化させなければならない。これに対して、複数の全身投与型高分子ミセルの開発に成功した。今後これらの新規高分子ミセルを用いた治療実験を行う予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (4 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン
  • [Journal Article] Designing immunostimulatory double stranded messenger RNA with maintained translational activity through hybridization with poly A sequences for effective vaccination2018

    • Author(s)
      Uchida Satoshi、Yoshinaga Naoto、Yanagihara Kayoko、Yuba Eiji、Kataoka Kazunori、Itaka Keiji
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 150 Pages: 162~170

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2017.09.033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polyplex Micelles with Phenylboronate/Gluconamide Cross-Linking in the Core Exerting Promoted Gene Transfection through Spatiotemporal Responsivity to Intracellular pH and ATP Concentration2017

    • Author(s)
      Yoshinaga Naoto、Ishii Takehiko、Naito Mitsuru、Endo Taisuke、Uchida Satoshi、Cabral Horacio、Osada Kensuke、Kataoka Kazunori
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 139 Pages: 18567~18575

    • DOI

      10.1021/jacs.7b08816

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glycaemic control boosts glucosylated nanocarrier crossing the BBB into the brain2017

    • Author(s)
      Anraku Y.、Kuwahara H.、Fukusato Y.、Mizoguchi A.、Ishii T.、Nitta K.、Matsumoto Y.、Toh K.、Miyata K.、Uchida S.、Nishina K.、Osada K.、Itaka K.、Nishiyama N.、Mizusawa H.、Yamasoba T.、Yokota T.、Kataoka K.
    • Journal Title

      Nature communications

      Volume: 8 Pages: 1001

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00952-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Systemic Delivery of Folate-PEG siRNA Lipopolyplexes with Enhanced Intracellular Stability for In Vivo Gene Silencing in Leukemia2017

    • Author(s)
      Lee Dian-Jang、Kessel Eva、Lehto Taavi、Liu Xueying、Yoshinaga Naoto、Padari K?rt、Chen Ying-Chen、Kempter Susanne、Uchida Satoshi、R?dler Joachim O.、Pooga Margus、Sheu Ming-Thau、Kataoka Kazunori、Wagner Ernst
    • Journal Title

      Bioconjugate chemistry

      Volume: 28 Pages: 2393~2409

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.7b00383

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高分子ミセルを用いたメッセンジャーRNAデリバリー2017

    • Author(s)
      内田智士
    • Organizer
      理研シンポジウム:理研/iCONM/物材研 医工学ネットワーク
    • Invited
  • [Presentation] 免疫賦活化能を向上させた2本鎖メッセンジャーRNAワクチンの開発2017

    • Author(s)
      内田 智士、吉永 直人、柳原 歌代子、弓場 獎司、位髙 啓史、片岡 一則
    • Organizer
      第39回日本バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] mRNA搭載ナノミセルを用いた抗アミロイドβ単鎖抗体導入によるアルツハイマー病治療2017

    • Author(s)
      内田 智士、F. Perche、秋葉 宏樹、位髙 啓史、津本 浩平、片岡 一則
    • Organizer
      日本核酸医薬学会第3回年会
  • [Presentation] 抗アミロイドβ単鎖抗体発現mRNA搭載ナノミセルを用いたアルツハイマー病治療2017

    • Author(s)
      内田 智士、F. Perche、秋葉 宏樹、位髙 啓史、津本 浩平、片岡 一則
    • Organizer
      第33回日本DDS学会学術集会
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/suchida

  • [Patent(Industrial Property Rights)] mRNAの機能化方法2017

    • Inventor(s)
      内田智士、吉永直人、位髙啓史、片岡一則
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学、川崎市産業振興財団
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2017/046906
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] METHOD FOR STABILIZING MRNA2017

    • Inventor(s)
      内田智士、吉永直人、趙オル
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学、川崎市産業振興財団
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      US62/583691
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 体内における薬物動態を制御する組成物2017

    • Inventor(s)
      片岡一則、大澤重仁、内田智士、林光太郎、藤加珠子、ディリサラ
    • Industrial Property Rights Holder
      川崎市産業振興財団
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-195061
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 血中におけるRNAの安定性の改善剤および投与方法2017

    • Inventor(s)
      片岡一則、大澤重仁、林光太郎、内田智士、長田健介
    • Industrial Property Rights Holder
      川崎市産業振興財団
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-104975

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi