2016 Fiscal Year Research-status Report
ユーザの検索目的の推定と検索目的に基づく情報提示手法の提案
Project/Area Number |
15K20990
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
欅 惇志 東京工業大学, 情報理工学院, 助教 (00733958)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | タスク指向型検索システム / NTCIR / MobileClick / コピュラ |
Outline of Annual Research Achievements |
平成 28 年度は,本課題の最終的な目的である高精度なタスク指向型情報検索システム開発における要素技術である,1. クエリ指向型情報検索システムにおいて文書中の適合箇所を網羅的に抽出する手法の高精度化,及び,2. 従来は十分に検証されてこなかったクエリとの適合度以外の評価軸を考慮した特殊なタスクにおける高精度な情報検索手法の提案を行った.
1.文書中の適合箇所を網羅的に抽出するため,本研究では部分文書検索手法を適用した.部分文書検索手法とは,HTML 文書や XML 文書などの構造化文書の,開始タグと終了タグで囲まれたテキストを仮想文書として見立てて文書中から適合箇所を特定する手法である.部分文書はパラグラフ単位であるのに対して,文書中の適合箇所の粒度はパラグラフよりも細かな,文や句,複数の語が相当するため,適合箇所を特定する際の類似度計測手法において,比較対象間の索引語数の影響が軽減するための手法を提案した.
2.従来情報検索の分野において取り組まれてきた情報検索システムでは,クエリとの適合度と合致する検索対象を特定することであった.それに対して,近年の情報要求の多様化に伴って,文書の新鮮度や可読性,個人の嗜好との合致などの評価軸を考慮した情報検索システムが出現しつつある.これら特殊なタイプのタスクにおいては既存の情報検索手法の有用性は十分に検証されていないため,本研究では,最先端の高精度な情報検索手法である確率モデルであるコピュラを用いた情報検索を用いてその有効性の検証した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成 28 年度の後半以降,本課題と関連する課題に関する研究プロジェクトに従事するため,シンガポール国立大学において国際共同研究に従事した.従って,本課題そのものの進捗は当初予定していた進捗よりも遅れているものの,共同研究によって得られた成果と経験は,今課題を遂行する上で極めて有益であった.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究成果にて,タスク指向型情報検索システム構築において必要となる要素技術の開発は大きく前進した.今後の課題としては,これまで培った要素技術を組合せ,実際のタスク指向型情報検索システムとしての実装を行い,その有用性の評価を行う予定である.
|
Causes of Carryover |
平成 28 年度の後半以降,本課題と関連する課題に関する研究プロジェクトに従事するため,シンガポール国立大学において国際共同研究に従事した.従って,本課題そのものの進捗は当初予定していた進捗よりも遅れており,従って予算の執行も計画よりも少額となった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成 29 年度も引き続き同研究課題に取り組み,それらの成果の国際会議での発表予算や論文誌への投稿予算として計上する.
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] NEXTI at NTCIR-12 IMine-2 Task2016
Author(s)
Hidetsugu Nanba, Tetsuya Sakai, Noriko Kando, Atsushi Keyaki, Koji Eguchi, Kenji Hatano, Toshiyuki Shimizu, Yu Hirate, and Atsushi Fujii
Organizer
Twelfth NTCIR conference (NTCIR-12)
Place of Presentation
Tokyo
Year and Date
2016-06-07 – 2016-06-10
Int'l Joint Research