2018 Fiscal Year Research-status Report
自閉症スペクトラム障害児の包括的症状評価と適応行動に基づく介入プログラムの開発
Project/Area Number |
15K21053
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
鈴木 香苗 浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (00588767)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 自閉スペクトラム症 / SP感覚プロファイル / 精神的健康度 / 適応行動 |
Outline of Annual Research Achievements |
自閉スペクトラム症(ASD)の子どもの対人的相互反応やコミュニケーションといった中核症状と感覚処理の困難との関連に焦点を当て、データの解析を行った。感覚処理の困難はASDの診断をもつ者の半数以上に合併するといわれている。感覚処理には、視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚や体性感覚等が含まれ、症状はそれぞれの感覚の過敏や鈍麻といったかたちで出現する。ASDの感覚処理の問題は、2013年に改訂されたDSM-5で新しく診断基準として取り入れられたが、ASDの子どもや家族の支援において、感覚に関する問題を顧慮した知見はいまだ少ない。本研究における包括的症状評価の一つとして、感覚処理の問題を取り入れることで、ASD児の困難性をより詳細に捉えることができると考えた。 4歳から18歳のASD児の母親に、子どもの感覚処理に関する尺度と母親の精神的健康度に関する尺度を実施した。その結果、子どもが聴覚と触覚に関する感覚に問題を抱えていると、母親の精神的健康はより悪くなることが明らかとなった。解析結果については英文雑誌に掲載されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
基礎データの解析を終え、雑誌に掲載された。また、結果の一部は書籍で公表する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究代表者の出産により、当初予定していた介入研究の遂行は困難となったため、可能な作業として基礎データの解析を引き続き進め、随時論文化を行う。
|
Causes of Carryover |
研究代表者の出産により、申請当初に計上していた経費の使用を予定通り行うことが困難となったため。特に、旅費として計上していた分の繰り越しが生じている。
|