• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

曖昧グラフおよびストリーミンググラフにおける問合せに関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K21069
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

佐々木 勇和  名古屋大学, 情報科学研究科, 研究員 (40745147)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords曖昧グラフ / 経路選択アルゴリズム / 実データ収集 / 軌跡データ
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度の目標は,1.関連研究の調査,2.実データの収集,3.経路探索アルゴリズムの考案である.
まず,関連研究の調査は十分に実施することができた.既存の関連する技術として,曖昧なグラフにおける最短路検索や,位置が曖昧な場合における最近傍探索,曖昧なグラフにおけるサブグラフマッチングなどが存在した.一方で,曖昧なグラフにも複数の定義があることも確認できた.また,ストリーミンググラフにおける研究も多数あることを把握できた.特に,グラフのデータが更新されたときに,最短路の結果も変更することを効率的に検出,再計算する技術が本研究の目標とすることに近かった.2つの特徴を考慮したものは存在しないことも確認できた.
次に,実データの収集では,タクシーの軌跡データや香港政府が公開している車両の移動時間などが本研究の応用先に用いることができることを確認できた.無線ネットワークに関する実データは見つけることができなかったため,移動データを基に人工的に作る方法が必要である.
最短路検索のアルゴリズムにおいては,経路のコストが閾値以下で確率が高い経路を探索するものを考案中である.例えば,何時までに終点に到達したい場合や,通信のホップ数を短く転送確率が高いものなどがアプリケーションとして考えられる.
最後に,新たな問合せを考案するというのも本研究の目的の一つであった.新たな経路問合せの方法を考案し,実装および評価を実施した.一般的なグラフにおいても提案されていない問合せであったため,曖昧グラフやストリーミンググラフではなく,静的で決定的なグラフにおいて行い,次年度以降に曖昧なグラフおよびストリーミンググラフに拡張していく予定である.この内容においては,現在国際論文誌に投稿中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究目的を概ね達成することができている.特に,研究調査や実データの収集は十分に行うことができた.特に,タクシーのGPSの軌跡データとOpenStreetMapから取得した道路図から,移動時間が曖昧なグラフおよびストリーミンググラフの作成は大きく進んでいる.さらに,香港政府が公開している各道路間の平均移動時間を収集している.
また,経路選択アルゴリズムにおいても大きなアイデアは考案できているため,28年度に論文化することができると考えている.今後,数式化やアルゴリズム化,および実装や実験を行い具体的に評価を進めていく.新たな問合せも考案し,国際論文誌に投稿中である.まだ採択はされていないが,大きな成果と考えている.

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は順調に進んだため,28年度の予定をそのまま実施していく.一方で,課題としては,まず投稿中の論文誌が採択されるかどうかで今後の進展が変わっていく.また,無線ネットワークにおける実データでオープンなものがなかったため,データ収集の方式および実験環境を構築することが必要な可能性がある.

Causes of Carryover

平成27年度に異動が決まり,それに伴う,計画外の備品購入のために予算を残しておく必要が生じた.そのため,サーバの購入を断念し,来年度以降の備品準備に予算を残したことが大きな要因である.
また,国際会議に投稿していた論文が非採録となったため,旅費の使用計画も大きく異なるものとなった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度では,異動に伴う備品の購入に残した予算を使用する.具体的には,PCなどを購入する.また,論文の採録状況にもよるが,サーバを購入する予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 多階層のカテゴリ分類を用いたSkySR問合せの効率化について2016

    • Author(s)
      佐々木 勇和
    • Organizer
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2016)
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2016-02-29 – 2016-03-02

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi