• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

食事誘導性肥満マウス視床下部におけるメチル化基質代謝変化に起因するエピゲノム解析

Research Project

Project/Area Number 15K21099
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

井上 雅文  徳島大学, 先端酵素学研究所, 助教 (10586655)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords食事誘導性肥満 / オメガ6系脂質 / 慢性炎症 / エピジェネティクス / DNAメチル化 / メチル化基質代謝
Outline of Annual Research Achievements

1994年のレプチンの発見を端緒として、レプチンシグナル関連遺伝子の単一遺伝子変異が肥満を惹起する分子機構が次々と解明された。これらの研究により、肥満・肥満症は単に自制心の欠如による美容上の問題ではなく、疾病として対処すべき医学上の研究課題であることが明確に認識されるようになってきた。一方、多くの肥満症患者においては、遺伝学的疾病感受性に加え、肥満を発症しやすくする生活環境に濃厚に曝露されることにより肥満症に罹患することも事実である。近年、食事やストレスなどの環境因子が、遺伝子変異ではなく遺伝子“修飾”を介して哺乳類個体の生理機能や疾患感受性を決定付けるしくみ(エピゲノム制御)が明らかとなり、疾患の成り立ちを遺伝因子と環境因子の二元論で論じることは難しくなりつつある。本研究では、視床下部性の食欲・エネルギー代謝の制御における食事誘導性エピゲノム変化の病態生理的意義を解明するため、新しい栄養素誘導肥満モデルの樹立、エピゲノム変化と関連するメタボローム変化の解析、ターゲッテッド・グローバルメチローム解析の3ステップで研究を行った。(1)生体内オメガ6系脂肪酸の基質であるリノール酸を高濃度に含有する飼料をマウスに自由摂餌させることで一栄養分子による肥満誘導が可能であることを示した。(2)よく用いられリノール酸を高濃度に含有する高脂肪食により肥満を誘導したマウスの視床下部を用いたメタボローム解析により、DNAメチル化基質の前駆体、メチオニンとスレオニンの減少が検出された。(3)実際に抗H3K9Ac免疫共沈物の定量PCRにより視床下部POMC遺伝子の転写制御領域のメチル化亢進を観察した。本研究はやむを得ない事情により年度内の中断となったが、今後、ChiP-Seq法・CAGE法によりゲノムワイドなメチローム解析を実施し、視床下部エピゲノム変化による肥満病態形成機序の解明を目指したい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Role of Dietary Linoleic Acid in the Development of Obesity--A Multiomics Analysis2016

    • Author(s)
      T Tanaka, M Inoue, T Sonoyama, Y Ogino, T Guo, H Koyama, K Nakao
    • Organizer
      34th Annual Scientific Meeting of The Obesity Society
    • Place of Presentation
      New Orleans, LA(USA)
    • Year and Date
      2016-11-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Key role of dietary linoleic acid excess in obesity; a lipidomics-based analysis2016

    • Author(s)
      T Tanaka, M Inoue, T Sonoyama, Y Ogino, T Guo, H Koyama, T Unzai, K Imaeda, K Nakao
    • Organizer
      第37回日本肥満学会(The 37th Annual Meeting of Japan Siciety for the Study of Obesity)、Japan Korea Taiwan(JKT) Joint Symposium
    • Place of Presentation
      東京ファッションタウンビル(東京都・江東区)
    • Year and Date
      2016-10-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高脂肪食による視床下部リピドーム変化の病態生理的意義2016

    • Author(s)
      田中智洋、井上雅文、園山拓洋、荻野陽平、Tingting Guo、小山博之、今枝憲郎、中尾一和
    • Organizer
      第37回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      東京ファッションタウンビル(東京都・江東区)
    • Year and Date
      2016-10-07
  • [Presentation] Dynamism of the Hypothalamic Transcriptome Uncovers “Stages” during the Development of Diet-Induced Obesity in Mice2016

    • Author(s)
      T Tanaka, T Sonoyama, H.Sawada, M.Inoue, Y Ogino, T Guo, K Nakao
    • Organizer
      European Obesity Summit, Gothenburg
    • Place of Presentation
      Gothenburg(Sweden)
    • Year and Date
      2016-06-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dietary linoleic acid excess plays a key role in the development of obesity - a multiomics-based analysis2016

    • Author(s)
      T Tanaka, M Inoue, T Sonoyama, Y Ogino, T Guo. H Koyama, K Nakao
    • Organizer
      LIPID MAPS Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego, CA(USA)
    • Year and Date
      2016-05-17 – 2016-05-18
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi