• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

人工細胞法を用いた新規膜融合型プロテオリポソームの創製とDDS応用

Research Project

Project/Area Number 15K21119
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

安藤 満  京都大学, 工学研究科, 特定研究員 (70737460)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords無細胞タンパク質合成 / 膜タンパク質 / リポソーム / 膜融合
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、種々の膜融合性膜タンパク質をデザインし、無細胞タンパク質合成システムを利用することで、膜融合型プロテオリポソームの調製を行い、得られた膜融合型プロテオリポソームを基盤とした新規薬物内封方法、薬物送達技術の開発を検証することを目的としている。平成28年度は、まず前年度に構築したpH応答型膜融合性膜タンパク質組込みプロテオリポソームを用いて膜融合能の評価を行った。具体的には、各濃度の酵素で処理した後、反応溶液のpHが4、5、6、7の条件で経時的に蛍光脂質を混合したリポソーム膜のFluorescence resonance enegy transfer (FRET)解消を評価することで膜融合能を評価した。しかしながら、いずれの条件においてもFRET解消が認められなかったことから膜融合は生じていないと考えられる。これはpH応答型膜融合性膜タンパク質の分子内ジスルフィド結合が正確に形成されていないためと推察した。そこで、反応溶液中にジスルフィド結合イソメラーゼを添加することで、タンパク質合成と同時に分子内ジスルフィド結合を形成する条件でpH応答型膜融合性膜タンパク質組込みプロテオリポソームを調製し、検討を進めている。
また、酵素応答型膜融合性膜タンパク質組込みプロテオリポソームの調製を行った。反応溶液に添加する脂質濃度を増大することで組込み効率が約30%と改善され、現在、膜融合活性を示す条件に関して検討を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

二種類の膜融合性膜タンパク質をリポソームに組込むことに成功したが、膜融合活性を示す反応条件を確立できてなく、計画した膜融合を介した薬物内封方法、薬物送達技術の開発へ向けた展開に至っていないことから、予定よりやや遅れている状況である。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、各膜融合プロテオリポソームの膜融合条件の探索を可及的速やかに行う。確立した膜融合条件を基に、脂質膜キャリアの高機能化、細胞質へのダイレクトデリバリー能を評価する。

Causes of Carryover

進捗が遅れたことから、予定していた高額試薬(RNA、抗体)の購入を必要とする実験が次年度に持ち越されたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究を加速することで、計画通りの予算執行を行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 人工細胞法による膜型一本鎖抗体組込みリポソームの機能特性の最適化2016

    • Author(s)
      安藤 満、三浦理沙子、向井貞篤、赤堀 泰、澤田晋一、珠玖 洋、佐々木善浩、秋吉一成
    • Organizer
      第32回 日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡県・静岡市)
    • Year and Date
      2016-06-30 – 2016-07-01
  • [Presentation] Direct preparation of immunoliposomes with single chain Fv by cell-free membrane protein synthesis /liposome system2016

    • Author(s)
      Mitsuru Ando, Risako Miura, Sada-atsu Mukai, Yasushi Akahori, Shin-ichi Sawada, Hiroshi Shiku, Yoshihiro Sasaki, Kazunari Akiyoshi
    • Organizer
      10th World Biomaterials Congress
    • Place of Presentation
      Montreal (Canada)
    • Year and Date
      2016-05-17 – 2016-05-22
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi