• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Gas sensor application of the heterojunction interface in the atomically-thin layered materials

Research Project

Project/Area Number 15K21145
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田畑 博史  大阪大学, 工学研究科, 助教 (00462705)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsガスセンサー / 原子層薄膜 / ヘテロ接合 / 光起電力
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、原子層薄膜同士のvan der Waals(vdW)ヘテロ接合の界面状態が、ガス分子吸着によって受ける影響を界面状態に敏感な電気伝導特性に基づき明らかにすること、そしてこのヘテロ接合界面の変調を利用した新規ガスセンサーの創出を目指した。
本年度は、原子層薄膜であるn型半導体のMoS2とp型半導体のWSe2を酸化膜付きシリコン基板上で積層して作製したMoS2/WSe2ヘテロ接合デバイスを用いて、ガス応答特性の評価を行った。異なるガス雰囲気環境(真空中、乾燥空気中、NO2(1 ppm)中)において、デバイスの電気伝導特性特性を測定した。バックゲート電圧でMoS2及びWSe2の電子、正孔それぞれのキャリア密度を制御し、双方のキャリア密度の積が最大と成るゲート電圧を印加したときにドレイン電流がピークを示した。このとき、デバイスはpn順方向(WSe2⇒MoS2)に整流性を示し、ヘテロ接合界面にpn接合が形成されていることが確認された。ドレイン電流(再結合電流)のピークが現れる電圧はガス雰囲気に依存し、雰囲気の酸化性が強くなるほど正方向にシフトする傾向が見られた。これは、吸着ガス分子による化学ドーピングの効果で、原子層薄膜のキャリア密度のバランスが変化したためだと考えられる。さらに、このヘテロ接合デバイスに光照射を行うと、pn接合を形成するゲート電圧印加時に、光起電力が生じることが確認された。そこで、太陽光シミュレータ(AM1.5)の光照射下で、光起電力の大きさを応答量としてガス応答特性を測定した。NO2(1ppm)と乾燥空気を交互に曝露し、開放電圧の時間的変化を測定したところ、NO2の導入・パージにあわせて、開放電圧が減少・増加し、応答を示すことがわかった。この結果から、この原子層薄膜ヘテロ構造が、光起電力型ガスセンサーとして動作することを始めて実証した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Unpredicted Surface Termination of α-Fe2O3(0001) Film Grown by Mist Chemical Vapor Deposition2017

    • Author(s)
      S. Osaka, O Kubo, K. Takahashi, M. Oda, K. Kaneko, H. Tabata, S. Fujita and M. Katayama
    • Journal Title

      Surface Science

      Volume: 660 Pages: 9-15

    • DOI

      10.1016/j.susc.2017.02.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pressure-sensing properties of single-walled carbon nanotubes covered with a corona-poled piezoelectric polymer2016

    • Author(s)
      T. Ikawa, H. Tabata, T. Yoshizawa, K. Utaka, O. Kubo, M. Katayama
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 109 Pages: 033104 1-5

    • DOI

      10.1063/1.4959091

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural and Electronic Properties of Barium-Induced Surfaces on Si(111): Barium Disilicide and Si(111) 2 × 8 Reconstruction2016

    • Author(s)
      O. Kubo, T. Otsuka, S. Okasaka, S. Osaka, H. Tabata and M. Katayama
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 55 Pages: 08NB11 1-4

    • DOI

      1347-4065/55/8S1/08NB11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Gas response characteristics of graphene/MoS2 heterojunction to NO22016

    • Author(s)
      H. Tabata, Y. Sato, O. Kubo, M. Katayama
    • Organizer
      29th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2016)
    • Place of Presentation
      ANA Crowne Plaza Kyoto, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2016-11-08 – 2016-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] P(VDF-TrFE)被膜SWNT薄膜のポーリングによる電気特性制御2016

    • Author(s)
      田代征久, 田畑博史, 久保理, 片山光浩
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      新潟県新潟市 朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] Gas-sensing response of graphene/MoS2 van der Waals heterostructure2016

    • Author(s)
      H. Tabata, Y. Sato, K. Oi, T. Asashita, O. Kubo, M. Katayama
    • Organizer
      7th Graphene and 2D materials Satellite Symposium of 17th International Conference on the Science and Applications of Nanotubes and Low-dimensional Materials
    • Place of Presentation
      University of Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-08-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 揮発性化合物検知に向けたSWNTキャパシタの作製と応答特性評価2016

    • Author(s)
      杉浦知樹, 田畑博史, 久保理, 片山光浩
    • Organizer
      応用物理学会関西支部平成28年度第1回講演会
    • Place of Presentation
      大阪府池田市 産業技術総合研究所関西センター
    • Year and Date
      2016-06-17
  • [Presentation] MoS2-グラフェンへテロ構造のガス応答に関する研究2016

    • Author(s)
      麻下卓嗣, 佐藤雄太, 田畑博史, 大井皓平, 久保理, 片山光浩
    • Organizer
      応用物理学会関西支部平成28年度第1回講演会
    • Place of Presentation
      大阪府池田市 産業技術総合研究所関西センター
    • Year and Date
      2016-06-17

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi