2021 Fiscal Year Research-status Report
アートプロジェクトによる地域社会変容に関する実証研究と理論構築
Project/Area Number |
15K21169
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
小泉 元宏 立教大学, 社会学部, 准教授 (60625234)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アート / アートプロジェクト / 協働 / 市民参加 / 地域社会 / 文化事業 / 文化運動 / ライフスタイル |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、日本では、都市や地域社会の各所で展開する芸術実践・文化事業の隆盛傾向が見られる。それらは多くの場合、アートプロジェクト、あるいは地域アートなどと呼ばれ、美術館や劇場など文化施設以外の、古民家や廃校、廃工場、公園など多様な場を利用して展開することが多い。また、人々の関係性を形成すること、すなわち社会包摂や、社会課題の解決など、社会的目的を掲げて展開することも多い。本研究は、これらアートプロジェクトを事例としながら、アートの社会における今日的意味について検討していくことを目的としている。本年度は、これまでの調査研究を踏まえた成果発表準備を進めてきた。具体的には、研究成果を元にした展示やシンポジウムへの参加(在シンガポール日本大使館ジャパンクリエイティブセンター)、出版準備中の国際共著書籍の執筆、学会での研究発表準備などを進めてきた(なお、COVID-19により、2021年夏に報告予定であった学会での研究発表は延期となった)。特に本年度は、これまでの日本の芸術をめぐる場のなかでのアートプロジェクトの意義や意味、あるいは、現代社会における芸術・文化の立ち位置の変容のなかでアートプロジェクトの課題などについて、理論化を進めてきた。なお本研究は、2019年後期から2020年度前期まで、研究代表者が海外における研究滞在期間に当たったため一時当該研究を中断していたこと、また、2020年からは、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響により延期・中止となった発表機会や出版が複数生じたことから、一部の成果発表の予定が延期となっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
これまでに、各調査研究を実施のうえ、研究発表や論文・著書の出版などを通じて研究成果を発表してきた。しかしながら、2019年後期から2020年度前期までの海外における研究滞在期間のための当該研究の一時休止、ならびに、2020年以降の新型コロナウイルス感染症の世界的流行のために成果発表(学会発表、論文出版)が複数件、延期・中止となっていることにより、止むを得ず、当初想定より、やや進捗が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の通り、予定していた成果発表の機会の一部に遅れ・変更が生じたことから、再び補助事業期間延長を図ることになった2022年度には、これまでの調査研究内容と理論的考察を踏まえながら、学界での研究成果発表、ならびに、広く社会に対するアウトリーチ活動などを通じて、研究成果の社会還元を積極的に図っていきたい。
|
Causes of Carryover |
次年度、本研究調査を通じて得た成果を発表するために、国際会議参加費用(2件を予定。学会参加費、旅費)、ならびに、出版にかかる費用(英文校正費、謝金)、それらを行うのにあたって必要となる予定の一部追加調査費用(旅費、謝金)を使用する必要があるため、補助事業期間延長承認申請を行った。次年度使用額は、それらの支出を見越したものである。
|