• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The investigation of the mechanism of beta cell dedifferentiation aiming for new therapy of diabetes mellitus

Research Project

Project/Area Number 15K21198
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

椎木 幾久子 (阿望幾久子)  山口大学, 医学部, 助教(寄附講座等) (60609692)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords糖尿病 / β細胞脱分化 / Wfs1
Outline of Annual Research Achievements

遺伝性疾患Wolfram症候群ではインスリン依存性糖尿病を主徴とし、これに様々な神経内分泌徴侯を進行性に合併する。疾患モデルWfs1欠損マウスでは進行性に膵β細胞が減少し高血糖を来す。分子病態として原因遺伝子WFS1の機能障害により引き起こされる小胞体ストレス及び酸化ストレス亢進が想定されているものの、β細胞不全の成因は十分に解明されていない。本課題では、Wfs1欠損マウス膵島の組織学的評価およびβ細胞の運命追跡により、Wfs1欠損β細胞は高血糖に先行して膵内分泌前駆様細胞に脱分化することを明らかにした。さらにβ細胞からα細胞への分化転換を認め、これらは病態進展とともに顕性化した。Wfs1欠損β細胞は脱分化することによりβ細胞機能不全と見かけ上のβ細胞消失を招くことで糖尿病病態を形成することが示唆された。一方、Wfs1欠損膵島では小胞体及び酸化ストレスの亢進を認め、このことと脱分化誘導との関わりが推察される。Wfs1欠損β細胞ではストレス応答分子Thioredoxin-interacting protein (Txnip)の発現が顕著に亢進しており、Wfs1:Txnip二重欠損マウスでは、β細胞量が維持されておりβ細胞脱分化が抑制されることを明らかにした。50週齢までの観察においてWfs1:Txnip二重欠損マウス全個体において糖尿病の発症が抑制された。
本課題では、β細胞脱分化が主因となり糖尿病を発症する疾患モデルを初めて明確に示すとともに、細胞内ストレスによる脱分化誘導機構に対する新規治療標的を同定した。Wolfram症候群は特異な疾患であるが、WFS1遺伝子は2型糖尿病遺伝子としても認知されており、β細胞不全の成因には共通する部分も多い。そのため、本課題の研究成果は2型糖尿病におけるβ細胞の病態理解にも貢献すると考えられる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results)

  • [Presentation] Wfs1欠損による膵β細胞のエネルギー代謝不全と脱分化2018

    • Author(s)
      椎木幾久子、田部勝也、幡中雅行、谷澤幸生
    • Organizer
      第21回日本病態栄養学会年次学術集会
  • [Presentation] 膵β細胞脱分化・運命転換の成因解明に基づいた糖尿病治療の研究2018

    • Author(s)
      椎木幾久子
    • Organizer
      第61回日本糖尿病学会学術集会
  • [Presentation] Txnip-mediated inhibition of pyruvate dehydrogenase is implicated to β cell dedifferentiation in the mouse model of Wolfram syndrome2018

    • Author(s)
      Kikuko Amo-Shiinoki, Katsuya Tanabe, Masayuki Hatanaka, Hiroshi Masutani, Yukio Tanizawa
    • Organizer
      American Diabetes Association's 78th Scientific Sessions
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒトの糖尿病においてβ細胞脱分化はβ細胞不全に関連する2017

    • Author(s)
      椎木幾久子、田部勝也、幡中雅行、近藤学、西村渉、木村徳宏、星井嘉信、池田栄二、水上浩哉、八木橋操六、佐藤吉彦、駒津光久、谷澤幸生
    • Organizer
      第60回日本糖尿病学会学術集会
  • [Presentation] Genetic deficiency of Txnip prevents diabetes progression in the mouse model of Wolfram syndrome2017

    • Author(s)
      Kikuko Amo-Shiinoki, Katsuya Tanabe, Masayuki Hatanaka, Risa Harano, Hiroshi Masutani, Yukio Tanizawa
    • Organizer
      American Diabetes Association's 77th Scientific Sessions
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wfs1欠損による膵β細胞のエネルギー代謝不全と脱分化2017

    • Author(s)
      椎木幾久子、田部勝也、幡中雅行、谷澤幸生
    • Organizer
      第67回日本体質医学会総会
  • [Presentation] Wolfram症候群においてβ細胞脱分化は糖尿病の成因として重要である2017

    • Author(s)
      田部勝也、椎木幾久子、幡中雅行、谷澤幸生
    • Organizer
      第32回日本糖尿病合併症学会
  • [Presentation] Wfs1欠損マウスにおける膵β細胞不全の病態形成に対する代謝ストレスの意義2017

    • Author(s)
      椎木幾久子、田部勝也、幡中雅行、谷澤幸生
    • Organizer
      第38回日本肥満学会
  • [Presentation] ER and oxidative stresses induce and Txnip knock-out prevents β-cell dedifferentiation and failure in Wolfram Syndrome2017

    • Author(s)
      Yukio Tanizawa, Kikuko Amo-Shiinoki, Katsuya Tanabe, Masayuki Hatanaka, Risa Harano, Hiroshi Masutani
    • Organizer
      International Diabetes Federation, IDF Congress 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wolfram症候群において膵β細胞脱分化は糖尿病の成因として重要である2017

    • Author(s)
      田部勝也、椎木幾久子、幡中雅行、谷澤幸生
    • Organizer
      第90回日本内分泌学会学術総会
  • [Book] 月刊糖尿病 Vol.9 No.72017

    • Author(s)
      椎木幾久子、田部勝也、谷澤幸生
    • Total Pages
      110
    • Publisher
      医学出版
    • ISBN
      978-4-287-82097-1
  • [Book] 月刊糖尿病 Vol.9 No.82017

    • Author(s)
      田部勝也、松永仁恵、椎木幾久子、谷澤幸生
    • Total Pages
      110
    • Publisher
      医学出版
    • ISBN
      978-4-287-82098-8

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi