• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

小児救急・急変対応の看護師対象遠隔シミュレーション教育法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K21214
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

賀来 典之  九州大学, 大学病院, 助教 (50600540)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords小児救急 / 心肺蘇生 / シミュレーション教育
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は看護師対象小児救急遠隔シミュレーション教育の準備期として、
1)蘇生教育プログラムの作成:申請者らがこれまで行ってきた医師向けの小児蘇生プログラムを基に、看護師に施行する場合の問題点を抽出し、看護師向け小児蘇生教育プログラムを作成した。
2)実習環境の設定:インターネットを使用した実習における技術的な問題点の抽出した。
3)評価法の検討・パイロットコースの実施:効果判定のため、蘇生用マネキン人形を用いたテストシナリオ作成し、実際に実習でのパフォーマンスの評価項目の作成を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実際の評価方法、遠隔シミュレーションシステムの構築、実習内容は固まったものの、実際の実習の開始には至っていない。

Strategy for Future Research Activity

小児病棟の看護師を対象にシミュレーション教育を実行する。当初の予定通り、直接教育する群と、インターネットを使用した遠隔教育群での教育を行ったうえで、両群の比較を行う。

Causes of Carryover

研究に関する物品の購入につき、予定の物品の購入を留保したため、次年度使用額が生じました。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予定の物品は、インターネットを用いた遠隔シミュレーションの際の、集音装置です。この物品は平成28年度の支給額と合わせて購入予定です。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 乳児心肺蘇生シミュレーション実習にて習得した技能の経時的変化2015

    • Author(s)
      大西智子, 六車崇, 井手健太郎, 賀来典之, 谷昌憲, 塚原紘平, 安達晋吾
    • Journal Title

      日本救急医学会雑誌

      Volume: 26 Pages: 139-145

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi