2017 Fiscal Year Research-status Report
意思決定行動と認知行動理論を基盤としたIBS症状の維持悪化メカニズムの検証
Project/Area Number |
15K21234
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
西郷 達雄 北海道医療大学, 心理科学部, 助教 (50622255)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 過敏性腸症候群 / 認知行動療法 / 消化管症状に対する不安 / ウィスコンシンカードソーティングテスト / アイオワギャンブリングテスト / 皮膚電気抵抗 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、意思決定行動と認知行動理論を基盤としたIBS症状の維持悪化メカニズムの検証をおこなった。平成29年度では、以下①~③の作業を行った。 ①各測定に用いる備品および消耗品のチェックを行なった。また平成28年度に消耗した備品を補充した。②本実験:平成27年10月より本実験を開始している。平成27年の研究協力者は14名(男性7名、女性7名、平均年齢20歳)であった。14名中1名はIBS有症状者であった。平成29年度の研究協力者は14名(男性7名、女性7名、平均年齢20歳)であり、14名中14名がIBS有症状者であった。平成27年度および平成29度における研究協力者29名のうち15名がIBS有症状者であった。③本実験で得られた質問紙データおよび唾液試料に関するデータが揃ったため、解析を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
所属および実験施設の移転に伴って、実験および解析に遅れが出た。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、データ解析を行った後、論文作成作業を行なう。
|
Causes of Carryover |
研究施設に伴い、物品購入に変更が生じたため。
|