• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

消化管癌に対する新しいレーザー光線力学的診断の基礎的・臨床的研究

Research Project

Project/Area Number 15K21236
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

松島 加代子  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (90404293)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords光線力学診断 / 光線力学療法 / 消化管癌
Outline of Annual Research Achievements

1)各種消化管癌臨床症例における光線力学的診断(photodynamic diagnosis:以下PDD)の有用性検討
早期胃癌に対するPDD発光に関しては、5-ALAが有用であることを明らかにしたものの、未分化癌の抽出をどう克服するかについてはまだ解明できていない。
ただし、食道癌に関しては、5-ALAよりも、直接的に治療につなげられるタラポルフィリンナトリウムの方が有用ではないかと考えている。PDD診断後そのまま治療に応用することを目的に、保険適応となった光線力学療法(photodynamic therapy:以下PDT)の環境整備を行い、実際にPDT治療を開始することができた。少数例ではあるが、タラポルフィリンの治療に対する臨床使用や治療効果については、満足のいく結果が得られた。
2)癌の分化度によるPDD蛍光差異の原因についての検討
早期胃癌において、未分化癌でPDD発光が不良であった原因は5-ALAの代謝経路であるABCG2およびPEPT-1について検討し、高分化癌よりも低発現であることが明らかとなった。分化度が低い癌種については、その他の癌種でも同様に、ABCG2やPEPT-1、その他の酵素について、発現の差異があるかはまだ明らかでない。例えば、早期大腸癌では胃癌と比較して、分化度が高い場合が多く、5-ALAによるPDDが有用である可能性を考えている。他癌種におけるPDD発光と代謝経路の酵素発現の差異については、食道扁平上皮癌、食道腺癌、大腸癌を中心に、ひきつづき検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

他の癌種における5-ALAによるPDD発光と代謝経路の酵素発現について検討中である。
食道癌に関して、タラポルフィリンナトリウムによるPDD診断後そのまま治療に応用することを目的に、PDTの環境整備を行い、実際にPDT治療を開始することができた。タラポルフィリンの治療に対する臨床使用は満足のいく結果であり、今後は、診断も含めてどのように有効に使用できるか検討したいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

食道癌に関しては、タラポルフィリンナトリウムによるPDD診断が有用であるか、臨床上の応用を目指して症例を増やしていきたい。
他の癌種における5-ALAのPDD発光と代謝経路の酵素発現についてひきつづき検討する。
臨床応用が有用な癌種が確認できた場合は、消化管癌皮下移植モデルマウスを作成し、PDD蛍光強度を確認したい。

Causes of Carryover

主に前年度から引き続きの研究内容であったため、物品費を必要としなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

他癌種の検討をすすめる予定であるので、次年度の方が細胞株や試薬経費を購入が必要になると考えている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 食道癌に対する内視鏡治療(ESD/PDT)を中心とした集学的治療戦略2016

    • Author(s)
      塩田純也、山口直之、荻原久美、中鋪 卓、橋口慶一、南 ひとみ、松島加代子、赤澤祐子、大仁田 賢、竹島史直、宿輪三郎、中尾一彦
    • Organizer
      日本消化器病学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      ホテル日航熊本(熊本県・熊本市)
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-26
  • [Presentation] Expression of CPOX and PEPT1 Is Associated With Detection of Upper Gastrointestinal Carcinomas By 5-Aminolevlinic Acid Induced-Photodynamic Diagnosis.2016

    • Author(s)
      Ogihara K, Isomoto H, Ishii H, Minami H, Akazawa Y, Yamaguchi N, Ohnita K, Takeshima F, Hidaka S, Matsushima K, Hashisako M, Tabata K, Nagayasu T, Fukuoka J, Nakao K
    • Organizer
      Digestive Disease Week2016
    • Place of Presentation
      サンディエゴ(米国)
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-24
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi