2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K21258
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
安岡 晶子 中央大学, 研究開発機構, 専任研究員 (90634410)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 両眼視差 / 奥行き知覚 / 周辺視野 / 運動情報 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、中心視野と周辺視野において、異なる知覚現象が示される意義を踏まえ、運動対象物を観察する際の、周辺視野領域の両眼立体視の特性を解明することが目的である。特に、中心視野において、低速運動対象への両眼視差の時間変化(disparity change in time:DCT) を用いた奥行き運動知覚に特化したモデルの検証と、周辺視野において、高速運動対象への両眼間速度差 (inter-ocular velocity difference:IOVD) を用いた奥行き運動知覚に特化したモデルの検証を行うことを目指している。そこで、視野の方位と偏心度ごとに知覚される運動対象の速度と時間の要因が、両眼性奥行き知覚に与える影響についての検討を計画した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
今年度に予定していた、両眼立体視に及ぼす、知覚される運動対象の速度と時間要因の検討が計測段階に至っておらず、次年度に実施予定となっているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
視野の方位と偏心度ごとに、知覚される運動対象の速度と時間要因が、両眼性奥行き知覚に与える影響についての検討を行う。それにあたり、周辺視野において知覚可能な速度変化を検討するために、視野位置ごとの有効速度を参考にして、提示時間を変化させ、知覚される運動対象の時間と速度の測定を行う。 垂直水平軸および45度傾斜軸上の測定点に提示された運動指標について、速度ごとに、運動知覚の運動時の奥行き量と方向を測定する。
|
Causes of Carryover |
本年度に予定していた実験が完結できず、実験協力として計上していた謝金が全額使用とならなかったため。学会誌へ投稿する際に必要な、校閲費(英文校閲費)と投稿費の申請を行っていたが、本年度に投稿を予定していた論文が、執筆段階であるため、投稿費の計上が行われていないため。
|