2016 Fiscal Year Research-status Report
習慣的座位姿勢の改善がマッケンジー法による腰痛改善程度に与える影響の解明
Project/Area Number |
15K21265
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
高崎 博司 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (60404779)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 腰痛 / 姿勢 / 運動療法 / マッケンジー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究目的は、習慣的腰椎座位姿勢の改善がどの程度マッケンジー法による腰痛改善に影響するかを明らかにすることであり、研究計画当初は本研究目的を達成するために2つの研究を行う予定であった。研究1は、ViMoveと言われる2014年にオーストラリアで発売された無線センサーを用いて、一日中の腰椎の姿勢を正確に記録し、コントロール群・ランバーロール使用群・ランバーロールとLumoBack併用群で腰椎の習慣的姿勢を比較することであった。研究2は、LumoBackとランバーロール併用群・マッケンジー法+ランバーロール群・マッケンジー法+ランバーロール+LumoBackの併用群の3群での腰痛患者を対象とした無作為臨床試験で、治療効果を介入後3週・6週・6か月・1年のフォローアップを行う予定であった。 しかしながら、2015年6月になって急遽ViMoveの日本での販売が製造販売元の都合で取りやめになったことを受けて研究1は方法の練り直しが必要となった。また、研究2のために2015年に一先ずLumoBackを10台購入したが、その後LumoBackの製造が急遽中止となり、当初の方法で研究するにはLumoBackの数が足りないため、研究2の方法も変更せざるを得なくなった。これらの不測の事態を受けて、当初の計画を修正する必要が生じた。2016年度は本研究目的を達成するために新しく3つの研究(研究A-C)によって達成することとした。2016年度に、研究Bのデータ採取をしている中で、研究Bからは除外されるケースであるが本研究プロジェクトに大いに関連する非常に興味深い症例と出会った。そのため、2017年度は研究A-Cに加え、研究Bで除外された症例の症例報告(研究B’)を含む4つの研究論文を作成する予定である。4つの研究の概要については現在までの進歩状況でまとめる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究Aでは、腰痛のある被験者15名と腰痛の無い被験者15名にフィードバック機能をオフにしたLumoBackを2週間装着していつも通りに生活してもらった。1週間の姿勢スコアと座位時間に各群で高い信頼性が確認された。この研究は某国際誌で査読中である。 研究Bの目的は、フィードバック機能をオフにしたLumoBackを腰痛患者に装着してもらい、マッケンジー法による腰椎伸展エクササイズ介入前の1週間と介入中6週間で腰部の姿勢が変化するかを検証することである。2016年10月からデータ採取を始め現在データ7名のデータ採取が終わり、研究結果の一部は2017年9月にサンフランシスコで開催される第14回国際マッケンジー法学会で発表する予定である。2016年当初は腰痛被験者20名程度での研究を目指したが、被験者の組み入れが困難であり、2017年4月末時点での被験者データでケーススタディーとして報告する。 研究B’は、研究Bにおいて介入中3週の段階で、腰部伸展エクササイズではなく屈曲エクササイズが適応と判断された1症例の症例報告である。3週目より屈曲エクササイズを開始し、6週の段階で症状が完全に回復し治療を終了した。屈曲エクササイズの導入により腰部の姿勢が変化した。 研究Cは当初の研究2を修正し、2015年から腰痛患者を対象とした、マッケンジー法+ランバーロール群・マッケンジー法+ランバーロール+LumoBackの併用群の2群での無作為臨床試験(フォローアップは介入後3週・6週)である。被験者の組み入れが2015年8月より開始し、4月末で各群10名のデータが出そろう予定である。各群10名のデータを解析し、必要サンプルサイズを計算し直す予定である。効果量が少なく、臨床的に大きな差が認められないようであれば、各群10名のデータで予備研究として論文を作成する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究Bは2017年4月中にデータ採取を終えて、2017年度中に論文発表(研究A・B・B’)を目指す。研究Cは最長でも2017年度一杯には被験者の取り込みを終わらせ、2018年度中に研究Cの論文発表を想定している。
|
Causes of Carryover |
研究計画当初、初年度に購入予定であった機器が相次いで急遽購入不可能な状況になったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2017年7月にケープタウンで行われるWorld Confederation for Physical Therapy2017に参加し、本研究について海外の様々な研究者とディスカッションを行うため、その旅費に充てる。また、2017年9月にサンフランシスコで開催される第14回国際マッケンジー法学会での成果発表の旅費にも充てる。また、4つの研究データを解析するための研究協力者への謝礼(人件費・謝金)として充てる。研究Cにおける、被験者の取り込みを2017年4月以降も継続する場合は、被験者への謝礼(人件費・謝金)としても充てる。更に、研究論文4編の英文校正費や出版費(その他)と、論文執筆に際して必要な書籍・論文の取り寄せ費用としても次年度使用額を充てることとする。
|
Research Products
(1 results)