• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

張力膜と竹よる大災害時の応急仮設シェルター利用を目的とした展開構造の開発

Research Project

Project/Area Number 15K21285
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

永井 拓生  滋賀県立大学, 環境科学部, 助教 (60434297)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords建築工法 / 環境デザイン / 竹構造 / 仮設建築 / 接合部 / 膜 / セルフビルド / 展開構造
Outline of Annual Research Achievements

展開構造とは、収納・運搬・建設を効率化するために小さく折り畳むことのできる機構を有し、使用する際に少ない労力で展開組立が可能な構造である。このような仕組みは、特に大災害の直後の物資や労働力が不足した状況において、速やかに被災者に仮設シェルターとしての空間を提供しうる。しかし、一般的な普及にあたっては、高価格であることや重量が大きいという問題がある。本研究では、大災害時に応急的な仮設シェルターとなる、竹と膜を用いた展開・収納が可能な構造の開発を行い、実際に小規模な実大のモデルを制作し、実用性を示すことを目的とする。
以上を目的とし、本年度の成果として下記を得た。
(1)竹同士の接合法に関する詳細なモデル化 → 査読論文2編・国際学会発表1編
(2)竹と膜を組み合わせた展開型構造のデザイン提案 ← 学会作品コンペに応募

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度に小型の展開モデルの制作を行う予定であったが、研究代表者が交通事故により負傷したため、研究期間を延長している。

Strategy for Future Research Activity

これまでの成果をもとに、竹と張力膜を用いた小型の実大モデルを制作する。設計~施工、制作に亘り、経過を詳細にまとめ、報告したいと考える。

Causes of Carryover

研究代表者が交通事故による負傷を負ったため、研究計画に遅延を生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

竹と膜を利用した小型の展開構造モデルの制作にあたり、物品費(材料等)および制作のための人件費等に使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 竹の設計強度の算定および人力施工が可能な接合法の開発-竹を構造材料として用いた応急仮設建築物の設計・施工の実例 その2-2016

    • Author(s)
      永井拓生、陶器浩一
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 22 Pages: 925-928

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aijt.22.925

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ロープ接合法を用いた竹トラス構造の実大試験と数値解析-竹を構造材料として用いた仮設建築物の設計に関する研究-2016

    • Author(s)
      永井拓生、堀江健太、後藤優治
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 23 Pages: 99-102

    • DOI

      http://doi.org/10.3130/aijt.23.99

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Analysis of bamboo truss structure with hand-made rope joint2016

    • Author(s)
      Takuo Nagai
    • Organizer
      International Association for Shell and Spatial Structures (IASS) Symposium 2016 Tokyo
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-30
  • [Presentation] ロープ接合法を用いた竹トラス構造の挙動評価 その1 接合部の単体試験と復元力特性のモデル化2016

    • Author(s)
      堀江健太、後藤優治、永井拓生
    • Organizer
      日本建築学会大会(九州)
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] ロープ接合法を用いた竹トラス構造の挙動評価 その2 実大トラスの載荷試験および数値解析2016

    • Author(s)
      後藤優治、堀江健太、永井拓生
    • Organizer
      日本建築学会大会(九州)
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi