2017 Fiscal Year Research-status Report
逐次通訳における意味機能の制御と推論操作の緊張関係に関する基盤研究
Project/Area Number |
15K21303
|
Research Institution | Osaka Electro-Communication University |
Principal Investigator |
南津 佳広 大阪電気通信大学, 工学部, 准教授 (70616292)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 逐次通訳 / ノートテーキング |
Outline of Annual Research Achievements |
2017年度は、意味論と認知語用論の区分に関する文献を新たにあたり、先行研究の精査を行った。その上で、逐次通訳実験に追加で必要となる要素は何かを考察し、逐次通訳実験を行うための方法を構築した。また、逐次通訳実験が延期となったため、別途コミュニケーション系のクラス内で行った通訳メモと産出の練習成果を(a)表記方法、(b)表記内容、(c)表記と訳出との語用論的ズレの3つの点から分析を進めた。
(a)と(b)については先行する本研究の成果などから基本的な法則性を導入し、通訳メモと産出の練習を行わせた。(c)ではスクリプトと通訳メモ、産出データの3者を比較して分析をすすめた。その結果、標記内容に関しては、アドホック概念構築を要する発言に対して原発言の最小命題を構成する意味論レベルの語彙概念の断片を、略語・記号等を用いている場合と、語用論的捜査を行った結果としての概念の断片の2通りの記述が混在していることがわかった。いずれにせよ通訳メモは意味論モジュールの処理を反映していることがわかったが。また、アドホック概念構築の処理の親和性は個人差に開きがあることがわかった。
この発話メモを導入することで、学習者の言語産出プランを可視化させることができ、それを手がかりに、文法的に的確で論理的なフルメッセージ英語で制限時間内に即応的に構成させることにもつながった。その結果を第46回九州英語教育学会沖縄研究大会で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究代表者の所属機関異動に伴い、当初予定していた逐次通訳の実験スケジュールを変更せざるを得ず、予定していた通訳者に打診した結果、2017年度はスケジュールが組めないことがわかり、実験がキャンセルとなった。そのため次年度へ繰り越して改めて実験を行うこととなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年度は、予定していた通訳者本人やPCOと再度スケジュールを組み直し、逐次通訳実験を来ない研究を完成させる予定である。
|
Causes of Carryover |
通訳実験が2017年度はキャンセルになり2018年度に行うことになった。そのため、2018年度に繰り越すこととなった。
|
Research Products
(1 results)