2022 Fiscal Year Annual Research Report
The Study of American Women's Literature in the 21st Century by "New Americans"
Project/Area Number |
15K21311
|
Research Institution | Hokkai-Gakuen University |
Principal Investigator |
渡部 あさみ 北海学園大学, 人文学部, 教授 (90455006)
|
Project Period (FY) |
2015-03-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 現代アメリカ文学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、主に1965年移民法改正以降に多くが移民した「New Americans」(新アメリカ人)と呼ばれるエスニック・グループのアメリカ女性作家たちを中心とし、自己/コミュニティをテーマとする主に2000年以降出版の作品を扱い、21世紀アメリカ女性文学の研究を行う計画を進めてきた。これらの作品からグローバル化する「アメリカ」および「アメリカ人」のアイデンティティ形成について、特に人種/エスニシティ、ジェンダー、階級、身体などの文化的差異に関わる表象から分析・考察を行うこととした。21世紀において「世界文学」化する現代エスニック女性作家たちの多様な表象から、現代のアメリカそしてアイデンティティに関わる諸問題を探ることを目的とした。
本研究対象の文学や作家たちについては、国内では資料が限られていたため、全研究期間内に国内の調査に加えて2回の海外出張を行ない、アジア系、ラテン系、アラブ系を含む現代エスニック・アメリカ女性文学の調査・収集を行ってきた。また、オンライン開催を含む国内・海外学会を利用し、ディスカッション・グループに参加することや、SNSを通して情報収集・調査および研究交流活動を行った。
全研究期間内の出産・育児休業等とコロナの影響により、海外出張を延期せざるを得ず、2回目は研究期間の最終年度末に行うこととなった。最終年度を含めた研究期間内の成果については、現代エスニック・アメリカ女性文学について比較的に広範な資料調査ができたこと、一部の成果発表を行うことができたことである。とりわけ研究課題のテーマと密接な主題を探求して創作を行っているインド系の現代アメリカ人女性作家であるJhumpa Lahiriについては複数の成果発表を行った。最終年度末の出張で得られた資料の分析と研究対象の各3グループの比較調査を含めた総括および成果発表については、次年度に行う予定である。
|