• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

杖操作に伴う荷重および距離知覚の変化特性

Research Project

Project/Area Number 15K21329
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

渡邉 観世子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (80433613)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords杖 / 荷重知覚 / 距離知覚 / 歩行
Outline of Annual Research Achievements

本研究では正確で安全な杖操作の指導方法への示唆を得るために,杖操作に伴う荷重および距離知覚の変化特性を検討している.一般的に杖の使用は姿勢や歩行の安定制を高めたり下肢の痛みを軽減したりなど多くの利点を持っているが,高齢者では杖を使いながら歩行することに困難さを感じることや転倒リスクを高めることなども報告されている.したがって杖を処方する際には,杖の使用に伴う欠点の理解も必要であると言える.本研究では特に歩行時に杖を使用することで荷重や距離知覚がどのように変化するかに着目している.
平成28年度は,高齢者を対象に2つの実験を行った(平成27年度は若年健常者を対象に実験を実施).1つ目に距離知覚の特性を明らかにするために,歩行時に杖を使うことで歩幅調整の正確性にどのような影響があるかを調べた.その結果,杖を使用すると目標の歩幅からの誤差は小さくなるが,歩幅の一貫性が低くなり,一定の歩幅を保って歩くことが困難になると考えられた.歩幅の一貫性が低くなる結果については,平成27年度に実施した若年健常者を対象とした実験と同様の結果であり,杖を使用することの一般的な特性と考えられた.
2つ目の実験として,荷重知覚の変化特性を明らかにするために,歩行時の杖への意識が荷重制御の正確性に与える影響を調べた.この実験では,下肢にかかる荷重を体重の2/3にするという部分荷重課題において,杖にかかる荷重を調整する群と下肢にかかる荷重を調整する群とでその正確性を比較した.群については,実験試行の前に実施する練習試行で杖もしくは下肢の荷重量をフィードバックしながら目標荷重を習得することで設定した.現在この実験のデータのまとめおよび過去に収集した若年者のデータと比較して加齢の影響を分析している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初計画していた実験は予定通り実施できたが,そのデータ解析に時間を要している.具体的には,高齢者データの解析,若年者と高齢者の比較による加齢変化の特性,荷重知覚と距離知覚の特性の比較について考察が進められていない状況である.

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は,実験で得られたデータを解析し,高齢者における荷重知覚の特性,若年者と高齢者の比較による加齢変化の特性,荷重知覚と距離知覚の特性について明らかにし,成果の公表をする予定である.

Causes of Carryover

実験の遂行に時間を要し,得られたデータの解析および成果の公表が次年度になるため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

成果の公表にかかる費用(学会発表,論文投稿)およびデータの整理や保管に必要な消耗品の購入に使用する予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Interlimb weight adjustments between the lower and upper limbs relate to inaccurate performance during the lateral body weight-shifting task2016

    • Author(s)
      Watanabe M, Higuchi T, Imanaka K
    • Journal Title

      International Journal of Rehabilitation Research

      Volume: 39 Pages: 331-338

    • DOI

      10.1097/MRR.0000000000000193

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 杖の使用が歩行時の歩幅知覚に与える影響-高齢者における検討-2017

    • Author(s)
      渡邉 観世子,谷 浩明
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 運動学習の基礎知識2016

    • Author(s)
      渡邉 観世子
    • Organizer
      理学療法科学学会 運動学習セミナー
    • Place of Presentation
      東京,OPTビル
    • Year and Date
      2016-11-12
    • Invited
  • [Presentation] USE OF A CANE MIGHT WORSEN ACCURACY OF STEP LENGTH ADJUSTMENT DURING WALKING2016

    • Author(s)
      Watanabe M, Tani H
    • Organizer
      Asian Confederation of Physical Therapy Congress 2016
    • Place of Presentation
      Malaysia, Berjaya Times Square Hotel
    • Year and Date
      2016-10-07 – 2016-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 杖を用いた下肢の荷重制御の正確性に対する注意配分の影響2016

    • Author(s)
      渡邉 観世子,谷 浩明
    • Organizer
      第6回国際医療福祉大学学会
    • Place of Presentation
      国際医療福祉大学
    • Year and Date
      2016-08-27
  • [Presentation] Effect of upper limb support on postural control and gait2016

    • Author(s)
      Watanabe M
    • Organizer
      19th International Meeting of Physical Therapy Science in Korea
    • Place of Presentation
      韓国,Silla University
    • Year and Date
      2016-07-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 運動学習に関した測定法2016

    • Author(s)
      渡邉 観世子
    • Organizer
      理学療法科学学会 研究法セミナー
    • Place of Presentation
      東京,OPTビル
    • Year and Date
      2016-07-09
    • Invited
  • [Presentation] 歩行時の杖の使用が歩幅調整の正確性に与える影響2016

    • Author(s)
      渡邉 観世子,谷 浩明
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-05-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi