2017 Fiscal Year Annual Research Report
Cane use alters the perception of step length and the amount of body weight on the lower limb
Project/Area Number |
15K21329
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
渡邉 観世子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (80433613)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 杖 / 荷重知覚 / 距離知覚 / 歩行 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では正確で安全な杖操作の指導方法への示唆を得るために,杖操作に伴う荷重および距離知覚の変化特性を検討している.一般的に杖の使用は姿勢や歩行の安定性を高めたり下肢の痛みを軽減したりなど多くの利点を持っているが,高齢者では杖を使いながら歩行することに困難さを感じることや転倒リスクを高めることなども報告されている.また過去の我々の研究では,下肢の荷重制御課題において,平行棒での上肢支持を用いることで正確性が阻害されることが明らかとなっている.したがって杖を処方する際には,杖の使用に伴う欠点の理解も必要であると言える.本研究では特に歩行を中心とした動作時に杖を使用することで荷重や距離知覚がどのように変化するかに着目している. 平成29年度は,これまで検討してきた歩行動作の応用動作として,階段昇降時の荷重制御課題における杖の使用の影響について,高齢者を対象に検討した.階段の昇段動作および降段動作時に松葉杖もしくは手すりを用いることで右下肢にかかる荷重を体重の2/3制御することとし,その正確性を分析した.その結果,昇段動作において松葉杖を使うと下肢の荷重が2/3を有意に超過し,手すりを使うと下肢の荷重が有意に不足することが分かった.降段動作では松葉杖と手すりの違いは認められなかった.下肢に障害がある場合の階段昇降では,患側を下段に残す昇段動作の方が困難と考えられる.難易度の高い昇段動作においては松葉杖の操作が困難であり,十分な上肢支持が得られないと考えられた.そのためリハビリテーションの現場で下肢の荷重制御を練習する場合には,手すりと松葉杖の操作の特性を理解し,回復段階に合わせて指導の方略を変えることが必要である.
|
Research Products
(4 results)