• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

小規模日本人学校における特別支援教育モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 15K21339
Research InstitutionMejiro University

Principal Investigator

諏訪 絵里子  目白大学, 人間学部, 助教 (40707692)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords特別支援教育 / 発達障害 / 日本人学校 / 異文化
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度はナイロビ日本人学校における特別支援として、当初より計画していたパッケージプログラムを実施し、その実施可能性と効果を検討することとした。具体的には、27年度はインターネットによる研修を2回、訪問による巡回支援を2回実施した。
特に、現地訪問を行うことにより、困難さを抱えた児童・生徒や環境に対する一定のアセスメントが可能となった。現地の様子を見聞し、また短期間でも実際に経験をしてみることは、アセスメントの上でも現実的な支援方法を考える上でも重要な情報を得ることにもつながった。また、現地の教職員と話し合いながら現地のリソースを用いてどのような支援が可能かを検討することができた。さらに、支援を行う上で重要な、現地教職員や児童・生徒、保護者との信頼関係を築くことができた。このようにパッケージプログラムならではの利点が浮き彫りになったといえる。
また、初年度はこういった取り組みを試験的に実践してみることで、パッケージプログラムを実施する上での物理的な環境づくりを行うとともに、プログラムの微修正をしながらその実施可能性を明らかにした。

一方、ナイロビ日本人学校以外の日本人学校2校に対しても聞き取りと視察を行い、当該校での現在の特別支援教育に対する取り組みの実情や問題点についての情報収集を行った。それにより、少ないデータではあるが、学校の規模、地域、方針によって、抱えている問題が大きく異なる点と共通している点が浮き彫りになり、日本人学校に対する支援を検討する上で、今後さらに多くの日本人学校を対象に調査をする必要性が明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ナイロビ日本人学校における特別支援については、パッケージプログラムの実施は計画通り進んでいるが、国内の帰国子女受入れ校に対する実態調査のスタートが遅れている。当初の見積もりよりも、パッケージプログラムの準備と実施に相当の時間が必要であったことが大きな要因であった。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度以降もナイロビ日本人学校においてパッケージプログラムを継続し、修正や改善を積み重ねながらその効果を検討していく。また、効果の評定方法についても検討する。同時に、できる限り他の日本人学校への視察や聞き取りを行い、同様のプログラムを希望する学校があれば、その実施を検討する。
また、国内の帰国子女受入れ校への特別支援教育に関する実態調査を開始する。

Causes of Carryover

帰国子女受入れ校への調査や打ち合わせ開始の遅れに伴い、国内旅費や通訳を用いなかった。また、パソコンの購入を先延ばしにしたため、請求額を下回る使用額となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度同様、海外日本人学校への訪問支援に対して主に助成金を用いる。同時に、国内での帰国子女受入れ校での特別支援の実態調査を開始し、調査のための国内旅費、通訳謝礼、研究協力者への謝礼、機材購入などにも支出を要する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Mental Health in Japanese Parents Living Abroad: A Case Involving a Japanese School in Nairobi2016

    • Author(s)
      Eriko Suwa, Minoru Takahashi, Hirofumi Tamai
    • Journal Title

      Psychology Applications & Development

      Volume: 2 Pages: 36-44

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The mental health state of Japanese parents during living abroad: The case of Nairobi Japanese school2015

    • Author(s)
      Eriko Suwa, Minoru Takahashi, Hirofumi Tamai
    • Organizer
      International Psychological Applications Conference and Trend
    • Place of Presentation
      リュブリャナ(スロベニア)
    • Year and Date
      2015-05-02
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi