• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study of new ultrasonic welding method using vibration of planar locus

Research Project

Project/Area Number 15K21409
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

淺見 拓哉  日本大学, 理工学部, 助手 (60706571)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords超音波 / 振動 / 接合 / 溶接 / 金属 / 軌跡
Outline of Annual Research Achievements

薄板の異種金属を接合する有効な方法の一つとして超音波接合法が挙げられる。超音波接合法は,接合対象に均等な静圧力と振動源により超音波振動を加えることによって接合する方法である。超音波接合法は,熱を用いない方法であるため融点の異なる異種金属の接合が容易に行える方法である。しかし,従来の超音波接合法は,一方向の直線の振動のみを用いていたため,振動エネルギーが小さい。また,直線の振動は,方向性があるため,接合対象の設置方向により接合強度にばらつきが生じる。そこで,申請者は,振動エネルギーが増大し,接合強度の向上が考えられる縦振動とねじり振動を組み合わせた面状軌跡を提案し,その振動を用いた超音波接合法の開発を目的としている。平成29年度の研究実績は下記の通りである。
まず接合中の静圧力を安定させるために,加圧機構にスプリングを用いた接合装置の開発を行った。そして,その接合装置にて,直径4.2 mmの刻み目のついた接合チップを用いて,銅板とアルミニウム板の接合を行い,種々の条件による接合特性の検討を行なった。その結果,平成28年度に用いた球面形状の接合チップと同様に,接合強度は,面状振動軌跡を用いることで向上することを明らかにした。面状振動軌跡による接合強度は,静圧力500 Nで,接合時間0.6秒間において,約650 Nとなった。なお,同条件において,一方向の直線の振動を用いた場合の接合強度は,約550 Nとなった。
また,接合対象の設置方向を変化させた場合の接合強度の検討を行った。その結果,一方向の直線の振動を用いた場合,接合強度は,設置角度の変化に伴い変化した。また,接合が不可となる角度も確認された。一方,面状振動軌跡を用いた場合の接合は,全ての設置角度にて接合が可能で,接合強度は,角度によらずほぼ一定の値となった。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ultrasonic metal welding with a vibration source using longitudinal and torsional vibration transducers2017

    • Author(s)
      Takuya Asami, Yosuke Tamada, Yusuke Higuchi and Hikaru Miura
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 07JE02-1~7

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.07JE02

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 縦-ねじり振動の制御性を高めた振動源による超音波金属接合2017

    • Author(s)
      淺見 拓哉、玉田 洋介、樋口 祐亮、三浦 光
    • Journal Title

      日本音響学会誌

      Volume: 73 Pages: 349~352

    • DOI

      10.20697/jasj.73.6_349

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 面状軌跡の振動を用いたAlとCuの超音波接合2018

    • Author(s)
      淺見 拓哉
    • Organizer
      超音波応用加工セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Development of ultrasonic complex vibration source using square prism rod with diagonal slits2017

    • Author(s)
      淺見 拓哉、三浦 光
    • Organizer
      International Congress on Ultrasonics (ICU) 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultrasonic metal welding changing the shape of vibration locus by ultrasonic complex vibration source2017

    • Author(s)
      玉田 洋介,淺見 拓哉,三浦 光
    • Organizer
      International Congress on Ultrasonics (ICU) 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超音波振動を用いた被覆銅線とアルミニウム板の接合 ~ 被覆の剥離状態について ~2017

    • Author(s)
      鈴木 久登,大石 慎也,淺見 拓哉,三浦 光
    • Organizer
      電子情報通信学会超音波研究会
  • [Presentation] 超音波複合振動源による面状軌跡を用いた異種金属接合の検討2017

    • Author(s)
      玉田 洋介,保坂 英宣,淺見 拓哉,三浦 光
    • Organizer
      電子情報通信学会超音波研究会
  • [Presentation] ダンベル型超音波複合振動源による金属接合-接合時間を変化させた場合の接合強度-2017

    • Author(s)
      玉田 洋介,保坂 英宣,淺見 拓哉,三浦 光
    • Organizer
      日本大学理工学部学術講演会
  • [Presentation] 40kHz超音波振動を用いた被覆銅線とアルミニウム板の接合2017

    • Author(s)
      鈴木 久登,大石 慎也,淺見 拓哉,三浦 光
    • Organizer
      日本大学理工学部学術講演会
  • [Presentation] 亜鈴振動源を用いた異種金属接合に関する基礎検討2017

    • Author(s)
      保坂 英宣、玉田 洋介、淺見 拓哉、 三浦 光
    • Organizer
      若手・学生のためのAESジャパンフォーラム
  • [Presentation] 超音波振動を用いた銅線の接合に関する基礎検討2017

    • Author(s)
      大石 慎也、鈴木 久登、淺見 拓哉、三浦 光
    • Organizer
      若手・学生のためのAESジャパンフォーラム
  • [Presentation] 超音波縦振動を用いた被覆銅線とアルミニウム板の接合2017

    • Author(s)
      鈴木 久登,大石 慎也,淺見 拓哉,三浦 光
    • Organizer
      第68回塑性加工連合講演会
  • [Presentation] 振幅制御性を高めた縦-ねじり複合超音波振動源による異種金属の接合2017

    • Author(s)
      玉田 洋介,保坂 英宣,淺見 拓哉,三浦 光
    • Organizer
      第68回塑性加工連合講演会
  • [Presentation] 超音波振動を用いた被覆銅線の接合2017

    • Author(s)
      鈴木 久登,淺見 拓哉,三浦 光
    • Organizer
      平成29年度塑性加工春季講演会
  • [Presentation] 縦振動子とねじり振動子を用いた超音波複合振動源による超音波接合 ~ 振動軌跡の形状を変化させた場合の検討 ~2017

    • Author(s)
      淺見 拓哉,玉田 洋介,樋口 祐亮,三浦 光
    • Organizer
      電子情報通信学会超音波研究会
  • [Remarks] 三浦研究室

    • URL

      https://www.ele.cst.nihon-u.ac.jp/miuralab/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi