• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

小脳型スパイキングニューラルネットワークによる革新的機械学習機構の構築

Research Project

Project/Area Number 15K21471
Research InstitutionFukui University of Technology

Principal Investigator

信川 創  福井工業大学, 環境情報学部, 講師 (70724558)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsカオス / 信号応答 / スパイキングニューロンモデル / 下オリーブ / ニューラルネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

本申請課題の達成に向けて,次の項目1,2について研究を遂行した.
1.大規模ニューラルネットワークの構築に向けた計算機環境の整備とベンチマークテストの実施:マルチコアなワークステーションに対して並列計算ライブラリを装備し,最大で数万個の下オリーブ(IO)ニューロンで構成されるニューラルネットワークの発火活動がシミュレートできることを確認した.
2.少ない計算量で多様な発火パターンを再現できるLlinas ApproachニューロンモデルとIzhikevichニューロンモデルの特性評価:小脳運動学習機構は小脳皮質と小脳核,IO核から構成されている.この機構を実現するニューラルネットワークを構築するためには,Llinas ApproachニューロンモデルとIzhikevichニューロンモデルのような少ない計算量で多様な発火パターンを再現できるモデルが適している.そこで,本年度はこれらのモデルを用いて,ニューロンレベルでの発火活動やその信号応答性を評価した.具体的には,実際のIO核で存在が示唆されているカオス状態における発火活動の分析,数種類の特性の異なるシナプス結合を持ったニューロンに対する信号応答性の評価を実施した.これにより,これらのモデルのニューロンレベルでの基本特性を捉えることができた.
1,2の成果に基づき,次年度は小脳型スパイキングニューラルネットワークの構築を実施する予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度に予定されていた計画内容であった大規模ニューラルネットワークを動作させる計算機環境が整備され,また本研究で用いるスパイキングニューロンモデルの基本特性が捉えられたことから,現在のところ順調に計画を遂行できている.

Strategy for Future Research Activity

本年度に構築した計算機環境とニューロンレベルでの解析を行ったスパイキングニューロンモデルを用いて,小脳型スパイキングニューラルネットワークの実装を行う.

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Stochastic Resonance Effects in Izhikevich Neural System with Spike-timing Dependent Plasticity2015

    • Author(s)
      S. Nobukawa, H. Nishimura
    • Journal Title

      Proceedings of SICE Annual Conference (SICE2015)

      Pages: 359-364

    • DOI

      10.1109/SICE.2015.7285324

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Analysis of Chaotic Resonance in Izhikevich Neuron Model2015

    • Author(s)
      S. Nobukawa, H. Nishimura, T. Yamanishi, J. -Q. Liu
    • Journal Title

      PloS one

      Volume: 10(9) e0138919 Pages: 1-22

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0138919

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] FitzHugh-Nagumo ニューロンモデルへの状態跳躍導入によるカオス誘起現象の解析2015

    • Author(s)
      信川創, 西村治彦, 山西輝也
    • Journal Title

      公益社団法人計測自動制御学会システム 情報部門学術講演会2015 講演論文集

      Pages: 355-359

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Evaluation of Resonance Phenomena in Chaotic States through Typical Routes in Izhikevich Neuron Model2015

    • Author(s)
      S. Nobukawa, H. Nishimura, T. Yamanishi, J. -Q. Liu
    • Journal Title

      Proceedings of 2015 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2015)

      Pages: 435-438

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Enhancement of Spike-timing Dependent Plasticity in Spiking Neural Systems with Noise2015

    • Author(s)
      S. Nobukawa, H. Nishimura
    • Journal Title

      International Journal of Neural Systems

      Volume: 25(8) 1550040 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1142/S0129065715500409

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] カオス状態におけるスパイキングニューロン系の信号応答特性2015

    • Author(s)
      信川創, 西村治彦, 山西輝也, 劉健勤
    • Organizer
      第59 回システム制御情報学会研究発表講演会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-22
  • [Book] Emerging Trends in Applications and Infrastructures for Computational Biology, Bioinformatics, and Systems Biology (Edited by Q.N. Tran and H. R. Arabnia) (Chapter 4: Spontaneous Activity Characterization in Spiking Neural Systems with Log-normal Synaptic Weight Distribution)2016

    • Author(s)
      S.Nobukawa, H.Nishimura, T.Maruo
    • Total Pages
      558 pages (Chapter4: 11pages)
    • Publisher
      Morgan Kaufmann, Elsevier

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi