• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

近代日本の親鸞論とマルクス主義

Research Project

Project/Area Number 15K21506
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

近藤 俊太郎  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (00649030)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords近代仏教 / 清沢満之 / 二葉憲香 / 初期水平運動 / 反宗教運動 / 宗教復興 / 親鸞論 / 戦時教学
Outline of Annual Research Achievements

2016年度は、関係史料の調査・蒐集を進めながら、①近代仏教史の全体像の把握、②近現代における真宗・親鸞理解の変遷、③反宗教運動と宗教復興現象、といった課題に取り組んだ。
①については、大谷栄一・吉永進一・近藤俊太郎編『近代仏教スタディーズ――仏教からみたもうひとつの近代』を刊行した。本書のなかで近代仏教史の全体像、水平運動と親鸞理解、反宗教運動と新興類似宗教批判、などをテーマとした項目の執筆を担当した。また、仏教史学会編『仏教史研究ハンドブック』にも「天皇制と仏教」を執筆した。
②については、「天皇制国家と「精神主義」――清沢満之を中心に」と題した論文を『現代と親鸞』に発表した。また、オリオン・クラウタウ編『戦後歴史学と日本仏教』に、「二葉憲香――仏教の立場に立つ歴史学」と題する論文を執筆した。いずれも親鸞論の変遷を考えるうえで重要な対象である。後者の二葉憲香論は、親鸞論の変遷を戦後にまで視野を広げて考えてみようとしたもので、本研究の課題を大きく展開する成果となった。
③については、日本宗教学会で「反宗教運動から宗教復興へ」と題して研究発表をした。これは「宗教の時代としての1930年代――博覧会・メディア・反宗教」というパネル発表の一部を担当したものである。同時期の他の宗教をめぐる諸問題との関連から反宗教運動を検討する有益な機会となった。
その他にも、『日本思想史学』に永岡崇『新宗教と総力戦――教祖以後を生きる』の書評を執筆した。また、一般向けのものも含め、上記の研究課題に関連する講演の機会を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2016年度は、研究会・学会での研究発表の機会に恵まれ、また本研究課題に関する成果を書籍や論文で発表することができたので、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2016年度は、反宗教運動および近現代知識人の親鸞理解・真宗理解を中心に研究を進めた。前者では、反宗教運動の担い手たちが、運動が終息した後にどのように眼前の社会の政治・宗教状況と関わっていったのかといった点に、問題を広げることができた。後者では、明治末期の事例と戦後の事例を特に検討することができた。ただし、大正期の親鸞論の展開と社会主義との関係という問題については、『近代仏教スタディーズ』に初期水平運動と真宗信仰について考察した成果を掲載できたが、さらなる分析・検討が必要である。引き続き、関係史料の蒐集に努め、近代日本の親鸞論の変遷をトータルに追跡できる視座を得たい。
2017年度も、いくつかの研究会や学会での研究発表も予定しているので、そうした機会を活用しつつ、論文等の成果にまとめる予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 反宗教運動から宗教復興へ2017

    • Author(s)
      近藤俊太郎
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 90(別冊) Pages: 128-129

    • Open Access
  • [Journal Article] 天皇制国家と「精神主義」――清沢満之を中心に2016

    • Author(s)
      近藤俊太郎
    • Journal Title

      現代と親鸞

      Volume: 33 Pages: 231-250

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 永岡崇著『新宗教と総力戦――教祖以後を生きる』(名古屋大学出版会・二〇一五年)2016

    • Author(s)
      近藤俊太郎
    • Journal Title

      日本思想史学

      Volume: 48 Pages: 235-241

  • [Presentation] 近代真宗史への入射角2016

    • Author(s)
      近藤俊太郎
    • Organizer
      真宗大谷派教学研究所「宗門近代史の検証」班研究会
    • Place of Presentation
      しんらん交流館
    • Year and Date
      2016-11-08
    • Invited
  • [Presentation] 反宗教運動から宗教復興へ2016

    • Author(s)
      近藤俊太郎
    • Organizer
      日本宗教学会第75回学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 1930年代の宗教言説――反宗教運動と宗教復興を中心に――2016

    • Author(s)
      近藤俊太郎
    • Organizer
      京都大学人文科学研究所 共同研究「日本宗教史像の再構築」第20回研究会公開研究会「宗教とメディアの1930年代」
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所
    • Year and Date
      2016-08-19
  • [Book] 仏教史研究ハンドブック2017

    • Author(s)
      仏教史学会(編者)
    • Total Pages
      410(324)
    • Publisher
      法藏館
  • [Book] 近代仏教スタディーズ――仏教からみたもうひとつの近代2016

    • Author(s)
      大谷栄一(編者)、吉永進一(編者)、近藤俊太郎(編者)、他
    • Total Pages
      294
    • Publisher
      法藏館
  • [Book] 戦後歴史学と日本仏教2016

    • Author(s)
      Klautau Orion(編者)、末木文美士、桐原健真、平雅行、林淳、大澤広嗣、西村玲、菊地大樹、岩田真美、引野亨輔、碧海寿広、繁田真爾、前川健一、近藤俊太郎、花野充道、佐藤弘夫
    • Total Pages
      381(301-325)
    • Publisher
      法藏館

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi