• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

放課後の生活習慣と生理応答の日内変動特性,健康関連尺度の関連性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K21546
Research InstitutionHiroshima Institute of Technology

Principal Investigator

西村 一樹  広島工業大学, 環境学部, 准教授 (50550026)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords日内変動 / 放課後 / 睡眠 / 運動 / 食事 / 健康関連尺度 / 身体活動 / 生活習慣
Outline of Annual Research Achievements

我々は,体温の日内変動特性を定量的に評価する方法を確立した(西村ら,体力科学,2016).平成28年度は,新たに若年男性100名を対象に起床から就寝までの2時間毎に1週間の舌下温測定を行い,舌下温の日内変動特性を評価した.夕刻の生活習慣は質問紙調査(自記式)を用い,評価した.健康関連QOL尺度指標は,SF-36v2日本語版を用いた(自記式).さらに中高齢男女36名(年齢;68歳)を対象に若年者と同様の調査内容とクロノタイプ,身体活動量の測定を行い,クロノタイプと身体活動の時間帯との関係性を検討した.また,単回の夕刻の運動実施時間帯(17時と21時)の違いが夕刻(18-22時)の生理応答および夜間睡眠中の生理応答に及ぼす影響を明らかにした.
本研究の主な知見は,以下の2つである.①1週間合計の歩数に対する各時間帯の歩数の割合は,クロノタイプと起床~9時の歩数割合に有意な正の相関関係が観察された.9時~18時の時間帯の歩数割合との間には有意な関係は観察されなかったが,18時~21時,21時~就寝の歩数割合に有意な負の相関関係が観察された.つまり,朝型の対象者は起床~9時までが相対的な身体活動の割合が高く,中間型の対象者は18時~就寝までの相対的な身体活動量が高いことが示された.②運動実施時間帯の違いは,夕刻の心拍数,ln HFに有意な影響を及ぼした.21時条件における睡眠効率,睡眠時間,主観的睡眠度の前日との差は,17時条件に比較して,有意な低値を示した.21時条件における夜間睡眠中の平均心拍数は,有意な低値を示した.睡眠中の血圧,心臓自律神経系調節に有意な差は観察されなかった.
これらの知見は,特定の時間帯における意識的な身体活動の増加がクロノタイプをシフトさせる可能性を示すものである.さらに,遅い時間帯の運動が睡眠を悪化させる一要因に成り得る可能性を示す.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度に実施を予定した研究課題について,概ね遂行できたものと考える.
平成28年度は,新たに若年男性100名を対象に起床から就寝までの2時間毎に1週間の舌下温測定を行い,舌下温の日内変動特性を評価した.夕刻の生活習慣は質問紙調査(自記式)を用い,評価した.健康関連QOL尺度指標は,SF-36v2日本語版を用いた(自記式).さらに中高齢男女36名(年齢;68歳)を対象に若年者と同様の調査内容とクロノタイプ,身体活動量の測定を行い,クロノタイプと身体活動の時間帯との関係性を検討した.また,単回の夕刻の運動実施時間帯(17時と21時)の違いが夕刻(18-22時)の生理応答および夜間睡眠中の生理応答に及ぼす影響を明らかにした.本研究の主な知見は,①朝型の対象者は起床~9時までが相対的な身体活動の割合が高く,中間型の対象者は18時~就寝までの相対的な身体活動量が高いことが示された.②運動実施時間帯の違いは,夕刻の心拍数,ln HF,夜間睡眠中の睡眠効率,睡眠時間,主観的睡眠度の前日との差に有意な影響を及ぼすことが示された.得られた知見は,地域の中高齢者を対象に本学が開催している健康づくり教室において健康づくり講話として講演し,知見の普及に努めた.また,ホームページを作成し,本研究の研究成果を社会・国民に分かりやすいような表現でホームページに公開した.さらに,学術集会(日本体力医学会,日本体育学会)等で口頭発表し,学術的な評価を受けた.

Strategy for Future Research Activity

平成29年度はこれまでと同様に若年男性および中高齢男女を対象に起床から就寝までの2時間毎に1週間の舌下温測定を行い,舌下温の日内変動特性を評価する.夕刻の生活習慣は質問紙調査(自記式)を用い,評価する.健康関連QOL尺度指標(認定NPO法人健康医療評価研究機構)は,SF-36v2日本語版を用いる(自記式).さらに,得られた知見に基づき「放課後の過ごし方と健康づくりに関する指針」を作成する. 作成した「放課後の過ごし方と健康づくりに関する指針」はホームページ等で公開し,指針の普及に努める.
得られたデータは,対象者にフィードバックを行う.研究成果は,国際学会(ヨーロッパスポーツ科学学会),国内学会(日本体力医学会,日本体育学会,日本運動生理学会など)で公表し,評価を受ける.原著論文(査読あり)として学術雑誌に投稿する.広島工業大学健康増進医科学研究センターのホームページ上に得られた知見を公表し,研究成果の普及に努める.
本研究は,広島工業大学高本登教授,長﨑浩爾教授,吉備国際大学山口英峰准教授,流通科学大学関和俊准教授,安田女子大学野瀬由佳講師,川崎医療福祉大学小野寺昇教授,並びに各研究室の大学院生,学部学生を研究協力者として遂行する.

Causes of Carryover

当初の研究計画で使用する予定であったアクティグラフ・モーションロガー時計型をリストバンド型ライフコーダーに変更したため,その差額が繰越額になった.また,当初予定していた研究成果の学会発表が実施できず,学会参加のため計上した旅費が繰越になった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品費の繰越額は,実験実施に関する消耗品(心電図用電極等)費に充てる.旅費の繰越額は,研究打合せおよび研究成果を学術集会において発表するための旅費に充てる.

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effects of Low-intensity Exercise in the Morning on Physiological Responses during Unsteady Workload Exercise in the Evening2016

    • Author(s)
      Kazuki Nishimura, Koji Nagasaki, Hidetaka Yamaguchi, Akira Yoshioka, Sho Onodera, Noboru Takamoto
    • Journal Title

      Journal of Strength and Conditioning Research

      Volume: 30(6) Pages: 1735-1742

    • DOI

      10.1519/JSC.0000000000001265.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 男子大学生における健康関連QOL尺度と体温の日内変動特性および生活習慣の関連性2016

    • Author(s)
      西村一樹,山口英峰,野瀬由佳,吉岡哲,長﨑浩爾,小野寺昇,高本登
    • Journal Title

      体力科学

      Volume: 65(4) Pages: 431-440

    • DOI

      org/10.7600/jspfsm.65.431

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] クロノタイプと活動時間帯の歩数との関連性2016

    • Author(s)
      西村一樹,山口英峰,野瀬由佳,吉岡哲,長﨑浩爾,小野寺昇,高本登
    • Organizer
      第78回日本体力医学会中国四国地方会
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県山口市)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [Presentation] 夕食摂取時間帯の違いが夕刻および夜間睡眠中の生理応答に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      西村一樹,山口英峰,小野寺昇
    • Organizer
      日本体育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      大阪体育大学(大阪府泉南郡)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 夕刻の生活習慣と舌下温の日内変動特性の関連性2016

    • Author(s)
      西村一樹,山口英峰,野瀬由佳,吉岡哲,長﨑浩爾,小野寺昇,高本登
    • Organizer
      第77回日本体力医学会中国四国地方会
    • Place of Presentation
      福山市立大学(広島県福山市)
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-12
  • [Remarks] 広島工業大学健康増進医科学研究センター

    • URL

      http://hit-rchms.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi