2018 Fiscal Year Annual Research Report
General study of the cross-cultural fusion in Nagasaki from last part of early modern times to last years
Project/Area Number |
15K21567
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
吉良 史明 長崎大学, 教育学部, 准教授 (50707833)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 中島広足 / 青木永章 / 木下逸雲 / 松浦煕 / 佐嘉日記 / 鎮西大社諏訪神社 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、昨年度までの資料調査および収集を継続、さらに新たに関連資料の所在が明らかとなった各所蔵機関の文献調査を実施した。また、収集した資料に基づき、学会発表および論攷の執筆を行った。以下はその詳細である。 まず資料調査に関しては、長崎歴史文化博物館に伝存する中島広足判の歌合関連資料を悉皆収集した。また、鎮西大社諏訪神社に伝わる社家関連の資料およそ百点近くの存在が新たに明らかとなり、同資料群の整理および書誌調査・写真撮影を実施した。同資料群の精査により社家の歴史の一端が浮かび上がることが期待される。また、諏方大宮司学校の教授方を勤めた広足の国学思想と諏方社の関連を検証することにより、広足の文事の内実を浮かび上がらせ得るであろう。さらに、嘉永末から安政年間にかけて広足が長崎のみならず西国一円の大名家・豪農・豪商等のもとを訪ね歩く模様を各種の日記に基づき考察し、広足が訪れた諸家に現存する資料群の調査にも取り組んだ。具体的には、長崎県平戸市の松浦史料博物館、佐賀県伊万里市の峰家、佐賀市の製薬問屋を営んでいた烏犀圓等の調査である。 次に学会発表および論攷執筆に関しては、前年度に引き続き広足『樺島浪風記』に注釈を施し、その成果を雑誌『鯉城往来』に載せた。また、長崎大学坂本キャンパス内に建つ鎮懐石碑の成立を諏訪神社社家資料とともに検証し、近世後期長崎における神功皇后三韓征伐譚の伝承の一端を明らかにし、その成果を長崎大学国語国文学会において発表した。さらに、上述の広足の国学思想と諏方社の関連に関して、目下論文の取り纏めを行っている。 研究期間4年間を通じて、中島広足の文事を軸として近世後期長崎における異文化融合の内実に関する研究を行った結果、同時期の長崎において歌壇と画壇の垣根を越えた交流が契機となり、異国趣味の書画帖、軸物等、多数の作品が産み出される状況を明らかにした。
|
Research Products
(4 results)