• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ヘルマン・コーヘンにおける無限判断とその現代的意義

Research Project

Project/Area Number 15K21573
Research InstitutionNagano Prefectural College

Principal Investigator

馬場 智一  長野県短期大学, その他部局等, 助教 (10713357)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコーヘン / マイモニデス / 無限判断 / ユダヤ教学
Outline of Annual Research Achievements

コーヘンによれば無限判断の歴史はほとんど哲学の歴史と同じだけ古いが、その中世における体現者であるマイモニデスは、コーヘンの無限判断理解において重要な位置を占めている。本研究の目的は、コーヘン以後のユダヤ系の思想家における無限判断の論理の継承と変形についての解明を含んでいるが、彼らに共通するマイモニデス理解の特殊性については、これまで自覚的な研究対象としてこなかった。レオ・シュトラウスによるコーヘン批判がその特殊性を明らかにしたことは、以前から知られているものの、そのような特殊性がもつ歴史的な意義については、明らかではなかった。
本年度の研究により、倫理的特徴を重視するコーヘンのマイモニデス読解は、明らかに19世紀のユダヤ教学の流れの中に位置づけられること、この読解は、生の指針としての意義を失ったユダヤ教を賦活する狙いを明確にもったものであること、以上が明らかになった。すなわち、『迷えるものへの導き』がもつ政治的な次元を捨象する倫理的読解がもつ、歴史的社会的文脈性が明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度の成果は、目的としては想定していなかったものである。ただし、これまで漠然とした疑問として抱いてきたものが解明されたので、その点では進展があったといえる。その代り当初予定していた通りには研究が進まなかったので、やや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度の成果から、無限判断の倫理学的射程についての解明は進展が期待されるので、これを優先的な課題として扱う。次に比較的的を絞った作業(コーヘンによる否定の否定解釈、知覚の予期解釈)を行い、哲学史の全体像にかかわる作業については、これら課題の成果をもって最後に取り組むこととしたい。

Causes of Carryover

残高が少額のため適当な物品購入ができなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額と合わせて物品購入のために使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] ディディエ・フランク『他者のための一者:レヴィナスと意義』法政大学出版局、2016年2016

    • Author(s)
      馬場智一
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 3244 Pages: 5

  • [Journal Article] 分有・融即に抗して――レヴィナス、レヴィ=ブリュール、ルイ・ラヴェル2015

    • Author(s)
      馬場智一
    • Journal Title

      長野県短期大学紀要

      Volume: 70 Pages: 111-120

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 全体性の彼方へ―コーヘン、ゴルディーン、レヴィナス2015

    • Author(s)
      馬場智一
    • Journal Title

      京都ユダヤ思想研究

      Volume: 6 Pages: 4-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Masato Goda (éd.), Kao to sono Kanata : Levinas Zentaisei to mugn no purizumu [Le visage et son au-delà : Le prisme de Totalité et infini de Levinas], Tokyo, Éditions Chisen-Shokan 20142015

    • Author(s)
      Tomokazu Baba
    • Journal Title

      Cahiers d’études levinassiennes

      Volume: 13 Pages: 175-178

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 小手川正二郎『甦るレヴィナス:『全体性と無限』読解』水声社、2015年2015

    • Author(s)
      馬場智一
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 3212 Pages: 3

  • [Journal Article] 第6回:パリ新聞社襲撃事件から考える「共生」の問い2015

    • Author(s)
      馬場智一
    • Journal Title

      長野県短期大学 地域・国際連携センター年報

      Volume: 10 Pages: 31

  • [Presentation] Levinas et l’histoire de la philosophie2015

    • Author(s)
      Tomokazu Baba
    • Organizer
      存在と存在するとは別の仕方でのあいだ――『他者のための一者』を読む
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-12
  • [Presentation] パリ新聞社襲撃事件から考える「共生」の問い2015

    • Author(s)
      馬場智一
    • Organizer
      長野県短期大学市民カレッジ「21世紀の社会を考える、長野・日本・世界から」
    • Place of Presentation
      長野市生涯学習センター
    • Year and Date
      2015-07-21 – 2015-07-21
    • Invited
  • [Book] こころのナゾとき 小学1・2年2016

    • Author(s)
      土屋陽監修
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      成美堂出版
  • [Book] こころのナゾとき 小学3・4年2016

    • Author(s)
      土屋陽介監修
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      成美堂出版
  • [Book] こころのナゾとき 小学5・6年2016

    • Author(s)
      土屋陽介監修
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      成美堂出版
  • [Book] 哲学への権利 22015

    • Author(s)
      ジャック・デリダ
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      みすず書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi