• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Enhancement of memory consolidation based on neuroscientific measures

Research Project

Project/Area Number 15K21602
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

菅原 翔  早稲田大学, 理工学術院, 日本学術振興会特別研究員 (80723428)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords運動技能学習 / 記憶定着 / 記憶痕跡 / 機能的磁気共鳴画像法
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、記憶定着を予測する学習中の神経科学的兆候を同定し、その神経科学的兆候を学習過程への介入によって操作することで、記憶の定着を最大化することである。昨年度実施した機能的磁気共鳴画像を用いた実験データから、学習中の神経活動に干渉を与える一定速度条件を加えた干渉群と、最大速度条件のみで学習を行う統制群における神経活動を比較した。結果として、海馬および後部帯状回といった宣言的記憶に関わる脳領域が、干渉群では終了時点で統制群に比べて活動量が有意に高い一方、翌日の再生時との比較では統制群の方が有意に大きな活動量上昇を示すことが明らかとなった。宣言的記憶システムにおける活動パターンが系列運動技能のパフォーマンスの変化と一致することから、宣言的記憶システムが系列運動技能の定着に寄与すると考えられる。今回明らかとなった宣言的記憶システムの活動を練習中に操作することで、記憶定着を最大化することが期待されるが、現時点でリアルタイムに神経活動をモニターする実験は実施できていない。
また、学習の結果としての記憶痕跡がどの脳領域に保持されるかを検討するため、学習中に起こるネットワーク変化を干渉群のデータを元に解析し、運動前野ー頭頂葉ネットワークで記憶情報の集積が起こることを明らかとした。この成果は運動技能の記憶痕跡を明示的に扱う手法として今後も利用できると考えている。これらの研究成果を平成28年度の北米神経科学会および日本ヒト脳機能マッピング学会にて発表した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Increased frequency of social interaction is associated with enjoyment and reward system activation.2016

    • Author(s)
      Kawamichi H, Sugawara SK, Hamano YH, Makita K, Kochiyama T, Sadato N
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 24561

    • DOI

      10.1038/srep24561

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 系列運動技能の定着に対する宣言的記憶システムの関与2017

    • Author(s)
      菅原 翔・濱野友希・定藤規弘
    • Organizer
      第19回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-10
  • [Presentation] ヒト系列運動学習における皮質-皮質下構造の役割 機能的MRI研究2017

    • Author(s)
      濱野友希・菅原 翔・定藤規弘
    • Organizer
      第19回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-10
  • [Presentation] Reactivation of declarative memory system is essential for the enhancement of the sequential motor skill.2016

    • Author(s)
      Sugawara SK, Hamano YH, Sadato N
    • Organizer
      Society for Neuroscience's 46st Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamic change of the parieto-premotor network during early motor sequence learning: an fMRI study.2016

    • Author(s)
      Hamano YH, Sugawara SK, Sadato N
    • Organizer
      Society for Neuroscience's 46st Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 一次運動野を中心とした皮質ネットワークでの系列運動技能の記憶保持2016

    • Author(s)
      菅原 翔・濱野友希・定藤規弘
    • Organizer
      第10回Motor Control研究会
    • Place of Presentation
      慶應大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] M1-centered cortical network holds the learned representations during early motor sequence learning: an fMRI study.2016

    • Author(s)
      Hamano Y, Sugawara SK, Sadato N
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi