• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

専門職の評価視点を反映した住環境整備プラン提案のためのリコメンダシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K21635
Research InstitutionTeikyo University of Science & Technology

Principal Investigator

澤田 有希  帝京科学大学, 医療科学部, 助教 (40747995)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords住宅改修 / 作業療法士 / 専門職 / 協働 / 多職種連携
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、クライアントや生活環境の多面的な評価結果を踏まえて,住環境整備プランを提示できるリコメンダシステムの開発を目指している.
平成27年度には,住環境整備に関与する専門職にインタビュー調査をし,排泄・入浴・外出の3つのニーズに基づく評価項目の網羅的な抽出や,専門職による評価項目の重みづけについて明らかにした.平成28年度には平成27年度のインタビュー調査の評価項目をさらに分析し,専門職による評価項目の重みづけを明らかにした.それによりデータベースの項目立てを検討した.また,公表されている事例報告からも評価項目を抽出し,システム開発に向けて準備をしてきた.
平成29年度は最終年度であったが,平成29年4月から平成30年3月末まで,研究代表者が産前産後休暇および育児休暇を取得したことに伴い,研究は中断した.研究の中断が1年未満であるため,研究中断届は提出せず,復職後1年間の研究期間延長を申請し,平成30年度も継続して本研究を進めることになった.
平成30年度は,当初平成29年度に計画していた内容を遂行する.公表されている理由書や事例報告の評価項目や住環境整備プランをデータベース化する.データベースに含むデータが既存の事例報告では不足する場合には,さらなるデータ収集に向けて大規模アンケートの実施を検討する.データベースを基盤として,リコメンダシステムを構築し,初年度のインタビュー調査の被験者や介護支援専門員等を対象にシステムについて有用性を確認する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究実績の概要で示した通り,平成29年4月から平成30年3月まで,研究代表者が産前産後休暇および育児休業を取得していたことに伴い,平成29年度の研究活動は全く遂行できていない。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究で明らかになった評価項目の項目立てをもとに、既存の公表されている理由書や事例報告から、評価結果および住環境整備プランのデータを抽出し、データベースを作成する。データベースに含むデータが腹側する場合には、さらなるデータ収集に向けて、初年度のインタビュー調査と事例報告の分析をもとにインターネット上で専門職に対して,専門職に対する大規模アンケートを実施し,提示した事例の評価結果から住環境整備プランを想定してもらう.それによりデータを収集し,データベースを充実させる.
データベースを基盤として,リコメンダシステムを構築する.リコメンダシステムについては住環境整備全体を網羅するものではなく,排泄や入浴等,一部の動作について取り上げて行う.構築したシステムについては,初年度(平成27年度)にインタビュー調査をした被験者やシステムを活用することが予測される介護支援専門員等に有用性の確認をする.

Causes of Carryover

平成29年4月から平成30年3月まで,研究代表者が産前産後休暇および育児休業を取得していたことに伴い,研究が約11か月の間,中断していたため.

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi