2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a recommender system for suggesting home modification plan that reflects the evaluation viewpoint of professionals
Project/Area Number |
15K21635
|
Research Institution | Teikyo University of Science & Technology |
Principal Investigator |
澤田 有希 帝京科学大学, 医療科学部, 講師 (40747995)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 住環境整備 / 作業療法士 / 福祉機器 / 介護保険制度 |
Outline of Annual Research Achievements |
住環境整備では、医療・建築・福祉分野などの多様な専門職が関与することで行われている。実際には、制度上や業務の多忙の中で多職種連携が十分でない現状がある。そこで、本研究では、クライアントや生活環境の多面的な評価結果を踏まえて、住環境整備プランを提示できるリコメンダシステムの開発を目指していた。同時に、多職種が関与できない場合においても、様々な専門職の視点を反映させた評価およびプランが創出できることを想定していた。 平成27年度には、住環境整備に関与する専門職にインタビュー調査をし、排泄・入浴・外出の3つのニーズに基づく評価項目の網羅的な抽出や、専門職による評価項目の重みづけを明らかにした。平成28年度には平成27年度のインタビュー調査の評価項目をさらに分析し、専門職による評価項目の重みづけを明らかにした。それにより、データベースの項目建てを検討した。また、公表されている事例報告からも評価項目を抽出し、システム開発に向けて準備をしてきた。平成29年度は、産前産後休暇および育児休暇取得により研究が一時中断した。平成30年度は、公表されている理由書や事例報告の評価項目から住環境整備プランのデータベース化を試みた。また、介護保険制度状況下での住環境整備業務の実態を把握するために、経験豊かな介護支援専門員に対してアンケートを実施し、現状を把握した。令和元年度は、これまでのデータを用いて、評価項目と住環境整備プランのつながりを明らかにした。しかし、そのつながりが、必ずしもクライアントにとって良いものとは言いきれず、今後の課題となった。
|