2015 Fiscal Year Research-status Report
C末端標識によるタンパクの高感度かつ高精度LC-MS法と脱アミド化評価法の開発
Project/Area Number |
15K21662
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
坂口 洋平 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 物質計測標準部門, 研究員 (10712507)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | LC-MS / タンパク質 / ペプチド / アミノ酸 / 誘導体化 / カルボキシル基 |
Outline of Annual Research Achievements |
誘導体化に関する基礎検討と機能評価 (1)アミノ酸や短鎖ペプチドを用いた誘導体化試薬の選定;本誘導体化に最適な誘導体化試薬を選定するため,タンパク質の基本構造となるアミノ酸や2~8残基のペプチドを用いて検討を行った。モデルペプチドとしてアンジオテンシン類やニューロテンシン,ブラジキニンなどを用いた。カルボキシル基に対する誘導体化は,検出応答部位としてピリジン骨格,ピリミジン骨格等,LC-MS検出に対して応答性が高いものを用い,対象物との反応部位には,アルキルブロモやアミノ基などカルボキシル基に対して反応性を持つものを用い,LC-MSへの感度と分析対象物への反応性の両方の側面から最適な誘導体化試薬を選定した。 (2)分析法バリデーションに関する研究;前項(1)で選定した誘導体化試薬について,誘導体化反応条件やLC-MS分析条件など各種条件の最適化を行い,感度や操作性だけでなく,分析法の信頼性(真度,再現性)も検討した。 (3)脱アミド化評価の機能性確認;脱アミド化評価の機能性を確認するため,既知の濃度比で調製したアスパラギンとアスパラギン酸やグルタミンやグルタミン酸及びこれらを含む短鎖ペプチドを用いて検討を行う。前項で選定した誘導体化試薬と最適化条件を用いて誘導体化を行いLC-MS分析をし,得られた結果より算出した濃度比が調製した濃度比とどれほど一致するか確認し,脱アミド化評価の有用性を実証した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
一年目に予定していた基礎検討が概ね完了したため
|
Strategy for Future Research Activity |
一年目の基礎検討をもとに今後は、より長鎖のペプチドやタンパク質へと応用する。
|
Causes of Carryover |
使用計画通りに使用した結果、生じた端数だと考えている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今回生じた使用額を物品費として使って行きたいと考えている。
|
Research Products
(5 results)