2018 Fiscal Year Annual Research Report
decoding of emotional states from electroencephalography and autonomic signals: emotional contagion in communication
Project/Area Number |
15K21668
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
藤村 友美 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (90623992)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 感情 / コミュニケーション / 表情 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、コミュニケーション時に生じる感情伝染に着目し、末梢神経系指標を用いて感情状態解読モデルを作成するための基盤技術を創出することを目的としている。とくに感情伝染の指標として、喜びや怒りなどの感情を表出した表情刺激を観察しているときの顔面筋反応に着目した。 2015年度および2016年度は、実験刺激として使用するため、日本人モデルの動画の表情刺激集を作成した。感情の種類としては、基本感情説および次元説の観点から、喜び、恐れ、悲しみ、怒り(開口、閉口)、嫌悪(開口、閉口)、驚き、眠気、興奮、平穏の11種類を用意した。さらに、それぞれ、正面顔、左右45度、左右90度の5つの方向からの画像を含んでいる。これらの画像があらわす感情について心理評定を行った結果、基本感情説で定義される6つの表情(喜び、恐れ、悲しみ、怒り、嫌悪、驚き)は、チャンスレベル以上に意図した感情を表出していると評定された。この成果は、誌上発表(Fujimura & Umemura, 2018, Cognition & Emotion)を行い、表情刺激集と心理評定は、AIST顔表情データベースとして無償公開している。 2017年度および2018年度は、作成した表情刺激を用いて実証実験を行った。とくに、2018年度は、表情によるコミュニケーション場面を想定し、参加者が意図的に表出した表情と一致/不一致の表情刺激を観察した時の表情反応を顔面筋電図を用いて調べた。参加者の表情と一致した表情刺激を観察した場合は、不一致の場合に比べて、その表情が持続されやすい傾向がみられた。コミュニケーションにおける表情表出の相互交換で生じる表情変化を筋電図パターンから明らかにすることができた。
|
Research Products
(3 results)