• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

トレーサブル非侵襲医療診断システムの開発研究

Research Project

Project/Area Number 15K21672
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

佐々木 謙介  国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波計測研究所電磁環境研究室, 研究員 (60614401)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords電気定数測定 / 同軸プローブ / 非侵襲診断 / 電磁界解析
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度における研究実施計画では(1)電気定数の定量化手法の開発, (2)実効診断領域の定量化手法の開発, (3)電気定数測定値の信頼水準の評価手法の構築, の3つの到達目標が挙げらる. これら3つの到達目標に対する成果について以下に記述する.
電気定数の定量化手法については理論モデルと集中定数回路モデル等の複数の手法間を実験的評価により比較し, 精度・効率性に関して, 包括的な検討が実施されたことで, 特に集中定数回路モデルの適用限界が明らかにされた. 実効診断領域の定量化手法として電磁界解析法に基づいた数値シミュレーションを用いた. 本研究では電磁界解析手法の高速化についても検討を実施したことで, 実効診断領域の評価において, 効率的に推定するための計算プロトコルを構築した. 電磁界解析手法に基づいたシミュレーションによる評価技術を非侵襲センサの設計に応用し, 平成28年度における課題の一部に着手した. 更に数値シミュレーションと電気定数の定量化手法の比較についても実施したことで, 両手法の妥当性が確認され, より信頼性の高い評価が可能となった. 電気定数測定値の信頼水準の評価手法についても測定不確かさのガイドラインに基づき, 構築した.
平成27年度における研究成果について, 電子情報通信学会で発表し, 電気定数測定の受託試験を実施している企業や電気定数測定プローブの開発研究を実施している大学機関から反響が得られた. 現在, 当該成果について研究論文を執筆中であり, 英国物理学会への投稿を予定している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に記述の通り, 平成27年度における研究実施計画における3つの到達目標についてそれぞれ達成された.
更に, 本研究では以下の成果が挙げられた. (1)平成28年度における到達目標である, 非侵襲センサの設計に使用する評価システムについても構築し, 設計の一部に着手した. (2)実効診断領域の定量化手法の開発では効率的に評価するためのシステムを構築した. また, 同様の技術が非侵襲センサの設計に使用するシステムに用いられており, 平成28年度における調査研究を効率よく実施することが可能となった. (3)数値シミュレーションと電気定数の定量化手法の比較についても実施したことで, 提案したシステムの妥当性について明らかにした.
以上の理由から, 当初の計画の到達目標を達成し, 更に追加の成果が得られたことから, 当初の計画以上に進展しているものと考えられる.

Strategy for Future Research Activity

最終年度である平成28年度は当初の計画に基づき, 非侵襲診断システムを構築するための検討を行う.
具体的には, 以下の手順に沿って研究計画を推進する. (1)非侵襲センサの設計・試作・評価を行う. (2) 開発した非侵襲センサを用いた非侵襲診断システムを構築する. (3) 非侵襲診断システムの検証.
更に, 平成27年度までに得られた成果についての論文化及び, 学会等で研究成果について発表を実施する.

Causes of Carryover

複数社からの見積りを取得し, より安価な業者を相手方とした. そのため, 当初の想定よりも, より安価に物品の調達が可能となったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

非侵襲センサの部品(消耗品)及び試作のためのに使用する. また, 診断システムの検証のための動物組織の調達および検証用の装置の調達に使用する. 医療応用に関する国際会議(欧国)での研究成果の発表1件と国内における研究成果の発表及び, 情報収集のために使用する. また, 外国雑誌への論文投稿のための英文校閲や学会における予稿集のための予算として使用する.

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 同軸プローブを用いた生体組織電気定数測定に関する検討:理論解析と等価回路モデルに基づいた手法間の比較2016

    • Author(s)
      佐々木 謙介, 西方 敦博, 渡辺 聡一, 藤原 修
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-03-16 – 2016-03-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi