• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The effect of environmental contexts on face recognition memory

Research Project

Project/Area Number 15K21704
Research InstitutionHiroshima Shudo University

Principal Investigator

中嶋 智史  広島修道大学, 健康科学部, 講師 (80745208)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords表情認知 / 顔記憶 / 環境 / 温度
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,昨年度計画した温度環境が顔・表情認知に及ぼす影響についての実験を実施した。実験では,参加者を高温(27度),中温(24度),低温(21度)の3条件に割り当て,それぞれの温度環境下で,表情認知および顔記憶の課題を実施した。また,同じ温度であっても,季節によって感じ方の違いがある可能性が想定されたため,夏期と冬期に同様の手続きで実施した。
表情認知課題については,モーフィング技法により,オリジナルの恐怖,喜び,悲しみ表情の各写真から,恐怖と喜びの間,および悲しみと喜びの間の段階的な曖昧表情写真を作成し,参加者に呈示して,それぞれの写真がいずれの表情であるかを評価させた。顔記憶課題については,学習時に,参加者に複数枚の恐怖または喜び表情の人物の顔写真を呈示して覚えさせた後,3分間の遅延時間をおき,学習時には呈示されなかったディストラクター人物とともに,ターゲットの人物の写真を呈示して,学習時に見た人物か否かを回答させた。
実験の結果,表情認知課題については,季節および環境温度によって,曖昧表情への判断が変化することが示唆された。とりわけ,恐怖表情と喜び表情のモーフィング写真について,夏期では高温,中温に比べて,低温の方が曖昧表情を喜び表情であると判断していたのに対し,冬期では,高温,中温に比べて,低温の方が曖昧表情を恐怖表情であると判断していた。明確な表情では季節および温度環境の効果は見られなかった。一方で,悲しみと喜びのモーフィング写真については,明確な温度環境の効果については見られなかった。顔記憶については,温度環境や季節にかかわらず,喜び表情が恐怖表情よりもよく記憶されていた。これらの結果から,環境温度が季節との相互作用によって曖昧な表情の認知に影響しうること,一方で,明確な表情の認知や顔記憶に対する影響は弱いことが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 未知顔の再認記憶における表情の影響ー呈示時間と記憶意図に注目した検討ー2018

    • Author(s)
      中嶋智史・森本裕子
    • Journal Title

      健康科学研究

      Volume: 1 Pages: 65-74

    • DOI

      info:doi/10.15097/00002675

    • Open Access
  • [Journal Article] Learning of efficient behaviour in spatial exploration through observation of behaviour of conspecific in laboratory rats2017

    • Author(s)
      Takano, Y., Ukezono, M., Nakashima, S. F., Takahashi, N.,& Hironaka, N.
    • Journal Title

      Royal Society Open Science

      Volume: 4 Pages: -

    • DOI

      10.1098/rsos.170121

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Emotion Words: Adding Face Value2017

    • Author(s)
      Fugate, J., Gengron, M., Nakashima, S. F., & Barrett, L. F.
    • Journal Title

      Emotion

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] その笑顔は温かい? 表情と温度の概念的関連性についての検討2017

    • Author(s)
      中嶋智史・齊藤俊樹・須藤竜之介・請園正敏・北神慎司・高野裕治
    • Organizer
      日本社会心理学会第58回大会
  • [Presentation] 他人種顔における関係流動性の調整効果ーケンブリッジ顔記憶テストを用いた検討ー2017

    • Author(s)
      中嶋智史・請園正敏・須藤竜之介・斎藤俊樹・北神慎司・高野裕治
    • Organizer
      日本人間行動進化学会第10回大会
  • [Presentation] 人間行動進化学的な顔・表情認知研究を目指して2017

    • Author(s)
      中嶋智史
    • Organizer
      日本人間行動進化学会第10回大会,日本人間行動進化学会設立10周年記念特別企画
    • Invited
  • [Presentation] 生物種を越えてユニヴァーサルな「表情」:ヒト,イヌ,ラット,タコ・ イカから考える(企画・話題提供)2017

    • Author(s)
      中嶋智史
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会,公募シンポジウム
  • [Presentation] ヒト,ラット,マウス,カイコによる新・社会心理学(企画,話題提供)2017

    • Author(s)
      中嶋智史
    • Organizer
      日本社会心理学会第58回大会,ワークショップ

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi