2022 Fiscal Year Annual Research Report
Study on the role of inflammation in gastrointestinal cancer and regeneration
Project/Area Number |
15K21775
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
谷口 浩二 北海道大学, 医学研究院, 教授 (20627020)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 炎症 / がん |
Outline of Annual Research Achievements |
大腸がんなどの消化器がんによる死亡率は依然として高く、早期であれば外科的切除が可能であるが、進行がんやがんの再発の場合には主に化学療法が行わ れ、その効果は限定的である。がん免疫療法として免疫チェックポイント阻害剤が注目されているが、メラノーマなどでは良好な結果が出ている一方、大腸がん の多くではあまり効果がないことが報告されている。大腸がんを含む多くの消化器がんの発生や進展に慢性炎症が寄与していることがよく知られており、近年炎 症ががんを促進するメカニズムが次第に明らかになってきているが、新規消化器がん治療法の開発のために「炎症とがん」に関するさらなる基礎研究が必要であ る。 炎症性サイトカインIL-6のエフェクターとしてJAK-STAT3経路が有名であるが、最近、研究代表者は別のエフェクターとしてSrc family kinase (SFK)-YAP経路 を発見し、腸の再生や大腸がんで重要であることを報告した。さらに食道がんにおいて食道がん細胞自身がleukemia inhibitory factor (LIF)を産生し、JAK- STAT3経路に加えてSFK-YAP経路と活性化し、食道がん細胞の増殖や遊走・浸潤などを促進していることをin vitroとin vivo明らかにし、研究成果の一部を論文 として発表した。また、炎症とがんや炎症と老化に関する総説を執筆して発表した。 現在、これらの経路活性化の役割や詳細な活性化メカニズムについて継続して研究を行っている。
|
-
-
-
[Journal Article] Identification of Quiescent LGR5+ Stem Cells in the Human Colon2022
Author(s)
Ishikawa Keiko、Sugimoto Shinya、Oda Mayumi、Fujii Masayuki、Takahashi Sirirat、Ohta Yuki、Takano Ai、Ishimaru Kazuhiro、Matano Mami、Yoshida Kosuke、Hanyu Hikaru、Toshimitsu Kohta、Sawada Kazuaki、Shimokawa Mariko、Saito Megumu、Kawasaki Kenta、Ishii Ryota、Taniguchi Koji、Imamura Takeshi、Kanai Takanori、Sato Toshiro
-
Journal Title
Gastroenterology
Volume: 163
Pages: 1391~1406.e24
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-