• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

北極海をめぐる国際政治-地域秩序の形成と発展(国際共同研究強化)

Research Project

Project/Area Number 15KK0133
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大西 富士夫  北海道大学, 北極域研究センター, 准教授 (20542278)

Project Period (FY) 2016 – 2018
Keywords北極 / 安全保障環境 / 北極NATO関係国 / 米国 / ロシア / 中国
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、海外渡航へ向けた準備及び文献調査、インターネットを中心とする情報収集を中心に北極安全保障環境の実態の把握に務めた。文献調査では、安全保障、英国学派、その他国際関係論に関する理論書、軍事兵器の最新動向についての専門書、ロシア、米国を中心とした北極諸国の内政及び外交に関する書物を中心に購入した。情報収集では、毎月毎に本課題に関連する情報を収集し、整理した。
この結果、北極では1990年代に形成された地域秩序が現在も正常に機能しており、北極協調体制は維持されているものの、ひきつづき、ウクライナ危機後の米露関係、欧露関係の悪化、ロシア及び北極NATO関係諸国の間の緊張、中国の北極への更なる進出等が、北極の国際政治及び安全保障環境にマイナスの影響を及ぼす可能性があることが依然として高いという見通しが得られた。
具体的には、ロシア及び北極NATO関係諸国の間の緊張についていえば、ロシアの北洋艦隊に所属する船隻が32隻に増加し、NATO諸国が警戒を強めている。ただ、北極NATO関係国のうちノルウェーは、NATO軍の活動範囲を北極海へも拡大することを指示しているものの、カナダはこれに反対の立場をとっている。米国はNATO軍の北極配備について立場をあいまいにしており、ロシアの北極への軍事的展開に対してNATO諸国は一枚岩ではない。加えて、2017年6月にロシアは、中国の一帯一路政策の北極海ディメンションであるアイス・シルクロードについて合意した。中国の政治的経済的進出とロシアの軍備拡張が同時に進められており、北極安全保障環境はさらに厳しさを増すと考えられ、北極協調体制の不安定要因は一層高まるものとみられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度、所属先の変更により当初の研究計画を見直し、当該事業の研究の実施を平成30年に実施する変更を行った(第1回目の渡航を平成30年3月20日から平成30年6月20日にかけて、第2回目の渡航が平成30年7月20日から平成30年9月20日にかけて、また、第3回目の渡航が平成31年1月5日から平成31年1月30日にかけての期間へと変更した)。本年度は、所属先での公務の都合からこの変更計画に若干の変更を加え、平成30年6月1日から平成30年9月30日(3か月間)、平成30年11月25日から平成30年12月25日(1か月間)、平成31年1月10日から平成31年3月10日(2か月間)とする。開始時期がやや遅れているが、内容面での遅れはない。

Strategy for Future Research Activity

本年度においても、引き続き北極安全保障環境の実態の把握につとめ、北極NATO関係国(NATO加盟国であるノルウェー、米国、カナダ、デンマーク、アイスランドと非加盟国でありつつNATOと深いつながりのある北極諸国であるフィンランド、スウェーデン)の北極地域に対する軍備動向および安全保障政策について情報収集を実施すると共に、海外受入れ研究機関であるノルウェー防衛研究所の協力の下、文献調査、聴聞調査、国際会議への参加、情報収集・分析、研究成果の発表を行う。

  • Research Products

    (22 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 北極海航路による海上輸送の変遷と特徴2017

    • Author(s)
      大塚夏彦, 泉山耕, 大西富士夫
    • Journal Title

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      Volume: 73-2 Pages: I_25-I_30

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地球温暖化をめぐる北極国際関係2017

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Journal Title

      地理

      Volume: 62 Pages: 51-59

  • [Journal Article] 北極海ガバナンスと政治的安定性:北極海航路におけるトランジット数への影響2017

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Journal Title

      第42回海洋開発シンポジウム講演集(CD)

      Volume: 2017 Pages: ー

  • [Presentation] Policies and Economy (セッション企画)2018

    • Author(s)
      Shinichiro Tabata, Fujio Ohnishi
    • Organizer
      Fifth International Symposium on Arctic Research: the changing Arctic and its regional to global impact: from information to knowledge and action
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] International Science, Policy, and Fisheries in the Central Arctic Ocean2018

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi, Henry Huntington.
    • Organizer
      Fifth International Symposium on Arctic Research: the changing Arctic and its regional to global impact: from information to knowledge and action
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Environmental, Economic, Societal and Geopolitical Dynamics in the Arctic, their Global Drivers and Implications (セッション企画)2018

    • Author(s)
      Lassi Heininen, Matthias Finger and Fujio Ohnishi
    • Organizer
      Fifth International Symposium on Arctic Research: the changing Arctic and its regional to global impact: from information to knowledge and action
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北極大使へのブリーフィング2018

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Organizer
      外務省
  • [Presentation] Northern Sea Route and International Relations in the Arctic2018

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi
    • Organizer
      The 33rd International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 持続可能な開発作業部会(話題提供)2018

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Organizer
      第1回政府と北極研究者との懇談会
  • [Presentation] Japan’s Arctic Research and ARC in pursuit of academic frontiers and toward future collaboration2018

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi
    • Organizer
      Hokkaido-Uma Seminar
  • [Presentation] Japan’s example-two cases.2018

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi
    • Organizer
      RACArctic Meeting (Belmont Forum)
  • [Presentation] Solving Arctic Puzzles: The Need for Socio-economic Development in Local Communities in the Arctic and Possible Contributions by Non-Arctic States(Session企画)2017

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi, Shinichiro Tabata, and Edward Boyle
    • Organizer
      Ninth International Congress of Arctic Social Science(International Arctic Social Sciences Association)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北極海ガバナンスと政治的安定性2017

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Organizer
      土木学会海洋開発委員会第42回海洋開発シンポジウム
  • [Presentation] 北極海航路による海上輸送の変遷と特徴2017

    • Author(s)
      大塚夏彦,泉山耕, 大西富士夫
    • Organizer
      土木学会海洋開発委員会第42回海洋開発シンポジウム
  • [Presentation] Japan wants status quo in the Arctic : An overview of the Japanese Arctic policy2017

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi
    • Organizer
      Arctic Security Seminar: Cooperation or Conflict in the High North?
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 北極域をめぐる国際関係 - 北極8か国ガバナンス体制2017

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Organizer
      一般社団法人北海道産学研究フォーラム第1回環境エネルギーシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Arctic Concert System and its Challenges in the Age of Climate Change2017

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi
    • Organizer
      International Symposium on Environment, Development and Inter-national Relations in the Arctic
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北極をめぐる新たな国際関係と日本2017

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Organizer
      寒地技術シンポジウム
  • [Presentation] 北極域をめぐる国際関係:協調と対立の狭間で2017

    • Author(s)
      大西富士夫
    • Organizer
      第4回北極域オープンセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Arctic Concert System and Its Challenge2017

    • Author(s)
      Fujio Ohnishi
    • Organizer
      International Seminar on the Arctic Research Collaboration between Korea and Japan: Leading Cross Country and Disciplinary Research
  • [Book] 人と海洋の共生をめざして:150人のオピニオンⅧ2017

    • Author(s)
      秋道 智彌他、Ocean Newsletter編集委員会
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      OPRI海洋政策研究所
    • ISBN
      978-4-88404-346-9
  • [Book] 海洋白書20172017

    • Author(s)
      秋道 智彌、他
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      笹川平和財団海洋政策研究所
    • ISBN
      978-4-88404-339-1

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi