• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The impacts of short term climate variability on Neanderthal - Homo sapiens replacement deduced from coral records(Fostering Joint International Research)

Research Project

Project/Area Number 15KK0145
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

渡邊 剛  北海道大学, 理学研究院, 講師 (80396283)

Project Period (FY) 2016 – 2019
Keywords地球温暖化 / 海洋酸性化 / サンゴ骨格 / ハワイ諸島 / 喜界島
Outline of Annual Research Achievements

本事業で構築したハワイを拠点にアメリカ、ドイツ、フランス、イギリス、インドネシア、フィリピン、ベトナム、台湾、および日本の研究者を含む国際共同研究拠点および国際ネットワークを生かして共同研究を実施した。ハワイの北西海域に設定された世界最大規模の海中保護区(Nort h Western Hawaii Monument)を含むサンゴ掘削計画を伴う共同研究をアメリカをはじめとした各国の研究機関及び各関係省庁との協議の上で具体的な行動計画を作成した。本国際共同研究では、申請者がこれまで形成してきた国際共同研究組織を利用したシームレスな最先端分析システムと太平洋―インド洋―大西洋を網羅する汎世界的規模のサンゴ年輪試料とデータベースの共有化を推進することにより、これまでの研究を加速的に発展させることにより地球規模の問題の解明に挑戦するものである。国内では、サンゴ礁科学研究センターを鹿児島県喜界島に設置し、現生および化石試料の一次処理、解析、選定、および管理までを現場で行うことができる体制が整った。ドイツブレーメン大学とフィリピン大学、喜界島において、シンポジウムを開催した。本事業によって形成された国際共同の枠組みをさらに拡大するために、台湾国立大学、ベトナムハノイ工科大学、ドイツキール大学、インドネシアバンドン工科大学、東チモール大学、フランス国立科学研究センターとの連携を開始し、本事業で推進している国際共同研究組織へ発展した。さらに、相手側研究者のひとりであるハワイパシフィック大学のカーン博士が、日本学術振興会各種事業の外国人招へい研究者(長期)制度に採択され、本年度、長期で来日し、本事業で得られたる国際共同研究の枠組みを生かして研究・交流をさらに発展させることになっている。

  • Research Products

    (27 results)

All 2020 2019 2017

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] ハワイ大学(米国)2017

    • Year and Date
      2017-08-29 – 2017-09-12 | 2017-10-112017-12-27 | 2018-01-102018-02-04 | 2018-03-172018-03-31
    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハワイ大学
    • Co-investigator Overseas
      リッチモンド教授
    • Department
      ケワロ海洋研究所
    • Job Title
      教授
  • [Int'l Joint Research] ハワイパシフィック大学(米国)2017

    • Year and Date
      2017-04-01 – 2017-06-04
    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハワイパシフィック大学
    • Co-investigator Overseas
      カン准教授
    • Department
      海洋科学部門
    • Job Title
      准教授
  • [Journal Article] Coral geochemical signals and growth responses to coseismic uplift during the great Sumatran megathrust earthquakes of 2004 and 20052020

    • Author(s)
      Ito Saori、Yamazaki Atsuko、Nishimura Yuichi、Yulianto Eko、Watanabe Tsuyoshi
    • Journal Title

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      Volume: 273 Pages: 257~274

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.gca.2020.01.037

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Moderate zooxanthellate coral growth rates in the lower photic zone2020

    • Author(s)
      Kahng, S.E., Watanabe,T., Hu, H.-M., Watanabe, T.K., Shen, C.-C.
    • Journal Title

      Coral reefs

      Volume: accepted Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Improving analytical method of Sr/Ca ratios in coral skeletons for paleo-SST reconstructions using ICP-OES2020

    • Author(s)
      Watanabe, T.K., Watanabe, T., Ohmori, K., Yamazaki, A.
    • Journal Title

      Limnology and Oceanography: Methods

      Volume: accepted Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Theme session “The role of researchers connecting local community and coral reefs: its possibility and difficulty”2019

    • Author(s)
      SATOH Takanori、NAKAI Tatsuo、TANIGUCHI Hiroki、WATANABE Tsuyoshi、NAKACHI Shu
    • Journal Title

      Journal of the Japanese Coral Reef Society

      Volume: 21 Pages: 13~23

    • DOI

      https://doi.org/10.3755/jcrs.21.13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Coral biomineralization and carbon cycle2019

    • Author(s)
      WATANABE Tsuyoshi、YAMAZAKI Atsuko
    • Journal Title

      Journal of the Japanese Association for Crystal Growth

      Volume: 46 Pages: 6

    • DOI

      https://doi.org/10.19009/jjacg.46-3-06

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oman corals suggest that a stronger winter shamal season caused the Akkadian Empire (Mesopotamia) collapse2019

    • Author(s)
      Watanabe Takaaki K.、Watanabe Tsuyoshi、Yamazaki Atsuko、Pfeiffer Miriam
    • Journal Title

      Geology

      Volume: 47 Pages: 1141~1145

    • DOI

      10.1130/G46604.1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coral Sclerochronology: High-temporal resolution windows for palaeoclimatology, paleoceanography, and paleoecology2019

    • Author(s)
      Watanabe, T.
    • Organizer
      Special Lecture, Tianjin University
    • Invited
  • [Presentation] Coral geochemical records: a key for understanding seasonal to century scale climate variability in North Pacific2019

    • Author(s)
      Watanabe, T., Yamazaki, A.
    • Organizer
      Oceanography Seminar
    • Invited
  • [Presentation] 浮き続ける島と沈み続ける島のサンゴ礁:それぞれの過去-現在-未来2019

    • Author(s)
      渡邊 剛
    • Organizer
      喜界島サンゴ礁科学シンポジウム2019
    • Invited
  • [Presentation] サンゴって何がすごいの?いつからあるの?~私達を取り囲むサンゴを知ろう~2019

    • Author(s)
      渡邊 剛
    • Organizer
      令和元年度いせん寺子屋
    • Invited
  • [Presentation] サンゴが語る喜界島の記憶2019

    • Author(s)
      渡邊 剛
    • Organizer
      島嶼研シンポジウム「新たな技術で喜界島の未来を考える」
    • Invited
  • [Presentation] サンゴが記憶する地球環境変動2019

    • Author(s)
      渡邊 剛
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第22回大会公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] A 150 years Margritifera shell record reveals that summer air temperature in northern Japan is linked to Atlantic Multidecadal Oscillation2019

    • Author(s)
      Watanabe, T.
    • Organizer
      5th International Sclerochronology Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coral evidences of robust interannual variability and environmental conditions during Pliocene warm period2019

    • Author(s)
      Watanabe, T.
    • Organizer
      PaleoENSO workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サンゴ骨格に記録された人為起源二酸化炭素の北大西洋域への吸収量の変動史2019

    • Author(s)
      渡邊 剛、山崎 敦子、伊藤 早織、井笹 純平、河村 卓、大森 和博、野尻 太郎、内山 遼平、Samuel E. Kahng、野村 恵一、岩瀬 文人、山野 博哉
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第22回大会
  • [Presentation] 光条件がサンゴ骨格のBa/Ca比に与える影響2019

    • Author(s)
      山崎 敦子、矢野 恵美、波利井 佐紀、渡邊 剛
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第22回大会
  • [Presentation] 喜界島産化石シャコガイ殻を用いた後期更新世MIS3の台風の復元2019

    • Author(s)
      駒越 太郎、渡邊 剛、佐々木 圭一、白井 厚太朗、山崎 敦子
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第22回大会
  • [Presentation] 喜界島ハワイ礁池および奄美大島大浜礁池における過去4年度分の教育活動に伴うサンゴ被度調査の成果と傾向2019

    • Author(s)
      藤井 琢磨、興 克樹、駒越 太郎、山崎 敦子、渡邊 剛
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第22回大会
  • [Presentation] ハワイオアフ島の現生サンゴ骨格を用いたSr/Ca比と水温のキャリブレーション2019

    • Author(s)
      内山 遼平、渡邊 剛、野尻 太郎、渡邉 貴昭、Samuel E. Kahng、山崎 敦子
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第22回大会
  • [Presentation] 台湾緑島ハマサンゴに記録された1997/98年白化イベント;サンゴと渦鞭毛藻の共生系におけるレジームシフト2019

    • Author(s)
      池田 昌隆、渡邊 剛、渡邉 貴昭、山崎 敦子、大森 一人、Chiang Hong Wei、Chuan-Chou Shen
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第22回大会
  • [Presentation] Corals reveal intermispheric ITCZ migration over the last 7,000 years2019

    • Author(s)
      Garas, K., Watanabe, T., Yamazaki, A.
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第22回大会
  • [Presentation] フィリピン産化石サンゴに記録された鮮新世温暖期のエルニーニョ南方振動2019

    • Author(s)
      加山 新、渡邊 剛、山崎 敦子、加瀬 友喜
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第22回大会
  • [Presentation] 日本周辺海域におけるPlesiastrea属の緯度勾配による骨格形成変化と地球化学的特徴2019

    • Author(s)
      小山 都煕、渡邊 剛、中谷 理愛、杉原 薫、山崎 敦子
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第22回大会
  • [Presentation] 鹿児島県喜界島のハワイビーチと小野津港の海水の炭酸系とサンゴの分布2019

    • Author(s)
      津田 和忠、駒越 太郎、山崎 敦子、渡邊 剛
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第22回大会
  • [Presentation] ハマサンゴ属の骨格切断面の形態は種同定に使えるのか2019

    • Author(s)
      日吉 慎太郎、北野 裕子、駒越 太郎、山崎 敦子、渡邊 剛
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会第22回大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi